その他 雨の石垣滞在記(観光編3) どうも。わとむ2号です。 どういうわけで、石垣島3日目です。 朝の天気予報は、一日曇りということで、竹富島に行ってきました。竹富島は、石垣島から高速フェリーで約10分と手軽に行ける、周囲9.2kmの平坦な島です。 島の中心部は、赤瓦屋根の伝... 2008.02.04 その他
その他 雨の石垣滞在記(観光編2) どうも。わとむ2号です。あっという間にもう2月です。まだまだ寒い日が続いていますが、風邪ひいていませんか? ということで石垣島滞在記の続きです。前日は島の西側を探索したので、この日は島の最北端を目指すことにしました。中心市街地近くのホテルか... 2008.02.01 その他
その他 安全とは責任 昨日から、中国製冷凍ギョーザに毒性の強い農薬有機リン系薬物「メタミドホス」が混入し、被害者が発生している報道がされている。中国で製造加工した製品を、大手JTのグループ企業が輸入し、大手スーパーのコープが販売していた。ジェイティフーズのお偉い... 2008.01.31 その他
その他 雨の石垣滞在記(観光編1) どうも。わとむ2号です。 冬の農閑期を利用して、僕も行ってきました!沖縄です。沖縄本島へは以前行った事があるので、今回は八重山諸島(主に石垣島)に行ってきました。そこで今回は「雨の石垣滞在記」と題してご報告したいと思います。 小松空港から2... 2008.01.30 その他
まほう(魔法)のトマト まほうのトマト 先日、播種したミディトマト「越前るびぃ」が芽を出してきた。あと、2週間もすると接ぎ木の作業に入る。5月下旬には、「越前るびぃ」「魔法のトマト」がたわわに実る予定で、育苗をガンバロウ!今年は、今日まで比較的温暖な冬の天候が続いたが、今日からぼ... 2008.01.24 まほう(魔法)のトマト
農場の風景 沖縄! 沖縄へ行きました!といっても1年前です。昔の話なしでスイマセン...今、沖縄は桜が満開です。ちょうど今時期に「桜まつり」をしています。やっぱ、暖かいんですね。沖縄にも、直売所が沢山あります。今頃ですと、ゴーヤ・ほうれん草・トマト・さつまいも... 2008.01.19 農場の風景
農場の風景 お世話になっています。 今年もいよいよ、農業がスタートしました。冬場は、基本的にハウスはお休みです。でも、春の苗植え(定植)をするため、種から育てる作業が開始します(播種・育苗)。昨日、種を撒く準備をしました。播種用セルの土詰めと鉢上げ用ポットの土詰めです。このセ... 2008.01.16 農場の風景
福井のイベント 越前海岸と水仙 今週から、寒さが強まってきました。福井では、寒いこの時期に見ごろとなる場所があります。「冬の越前海岸」と「水仙の花」です。福井市中心から西へ20km程行くと越前海岸に出ます。海岸を南下(越前町へ向かう)ルートがお薦めです。 切り立... 2008.01.14 福井のイベント
福井のイベント 水仙まつり 1月12日~27日の間、第33回水仙まつりが越前町で開催されています。その中で、12・13日には、アクティブハウス越前で「水仙・カニフェア」が開催されています。多くの人々で賑わっていました。2日間とも、色々なイベントがあります。・水仙プレゼ... 2008.01.13 福井のイベント
直売 初収穫と初出荷 昨日、今年初収穫をしました。「辛味大根」と「プチベール」です。プチベールは、芽キャベツの葉が開いた物です。他県(太平洋側)で多く栽培されているようです。たくさん取れたけど、レシピが浮ばないのでチンして、キュウリ・たまねぎ・レタスを細かくした... 2008.01.05 直売