農場の風景 丸岡城の桜満開! 今日は、暖かくなりました。福井では、24℃まで気温が上がりハウス内は暑いくらいでした。帰りに名称「丸岡城」の桜を見に行きました。「丸岡城」は現存する城のなかで最も古い城で、桜の名所でも知られています。城の廻りには、400本の桜があり、今が盛... 2010.04.11 農場の風景
農場の風景 歴史上の人物のゆかりの地、「浜町」が話題です 今週から、ようやく暖かい日が続く陽気になりました。福井市の桜の名所「足羽川沿い」の桜も満開になりました。堤防沿いに、立派な桜の木がず~っと並んでいます。この日は、夜になっても暖かく平日にもかかわらず、多くの人々が花見をしていました。こちらは... 2010.04.07 農場の風景
まほう(魔法)のトマト まほうのトマトが開花しました! 4月に入っても寒い日が続いています。農場では、「まほうのトマト」「恐竜のたまご」の定植(苗の植え付け)が完了し、しっかり根が張るのを待っています。今年、北陸は3月20日以降、ずっと寒い日が続いていて日中は日光が少なく、朝晩の冷え込みが強く作... 2010.04.04 まほう(魔法)のトマト
恐竜のたまごⓇ 恐竜のたまごHP更新しました! 今日は、4月1日。いよいよ新年度ですね。ということで、「恐竜のたまご」のページも2010年度版になりました。今年度の品種紹介や、昨年度のお客様の声など見所いっぱいです。是非、ご覧になってください! 2010.04.01 恐竜のたまごⓇ
ワトム通信 素敵なお葉書をいただきました! 先日、市内の益茂証券様からご連絡を頂き、お話しをさせて頂く機会がありました。今年、夏のプレゼント企画を考慮中とのことです。その後、社長様から素敵な葉書が届きました。それぞれワトム1号、2号宛にひらがなの名前が入っていて暖かなコメントの文章が... 2010.03.29 ワトム通信
イタリア野菜 食のよろず研究所 出倉先生の食事会 福井市内の『食のコーディネーター・食のよろず研究所出倉 弘子先生』の食事会のお誘いを頂き参加させて頂きました。プンタレッラ・チコリ各種・ケールなどのイタリアン野菜を差し入れしました。沢山の料理で、・福井名物:たくあんの煮たの・赤豆の甘煮・シ... 2010.03.25 イタリア野菜
農場の風景 春になりました。 いよいよ春になりました。久しぶりのUPになってしまいました。(スイマセン...)今、ワトムの農場では春~夏作の準備で大忙しです。今年は、高糖度ミディトマトのまほうのトマト、越前るびぃを冬前まで、ず~っと収穫できるように調整をします。昨年まで... 2010.03.23 農場の風景
その他 心に残る野菜を作ります。 先日、非常に親しくさせて頂いているUさんご家族の長男さんがご来場されました。実はこの冬、お母様が他界され(私どもも通夜に参列させて頂きました)もうすぐ49日ということで、仏壇にお母様が生前好きだったワトム農園の野菜を飾りたいということでした... 2010.03.12 その他
農場の風景 ミツマタが満開です。 自宅の庭の「ミツマタ」の木に今年も、沢山の花が咲きました。毎年、この時期に咲くんですが木がまあ~るくなり、傘が開いているようです。数年前に、ホームセンターで「大輪ミツマタ」と言う品種を見つけ、購入。庭に定植したときは、50cmくらいでしたが... 2010.03.06 農場の風景
イタリア野菜 イタリアン野菜 収穫速報 3月06日 春夏作への切り替えの為、終盤を迎えています。今日現在の収穫情報を お知らせさせて頂きます。ストリドーロ <終盤>ケール(グリーン&パープル) <終盤>ヴェローナ・プレコーチェ <終盤>ヴァリエガータ・ディ・キオッジャ <終盤>タルティーボ ... 2010.03.06 イタリア野菜