その他

その他

先輩農場見学

どうも。わとむ2号です。ゴールデンウィークも終わり、皆さん仕事&学業に戻られたのではないでしょうか。楽しい時間はあっという間に終わってしまいますね。さて、昨日は久しぶりに地元の先輩農家さんの農場へお伺いさせて頂きました。訪問先は、ここ白方町...
その他

お世話になりました!

どうも。昨日から寝違えて首が廻らない、わとむ2号です。先日、福井県の人事異動が発表されました。僕達が日ごろからお世話になっているM1先生が異動となりました。M1先生は、スイカをはじめ栽培方法から、経営学・経営理念まで、実に多岐にわたり相談さ...
その他

4年に1度の2月29日!

どうも。わとむ2号です。今日は、2月29日。4年に1度しか来ない閏年の日です。早いもので、今年も2ヶ月が終わってしまいますね。昨日、今日と晴天だったので、ビニールハウス内で作業を行いました。肥料をまいて、トラクターで整地をして・・・といった...
その他

雨の石垣滞在記(出会い編)

どうも。わとむ2号です。 今回は、石垣島で出遭った素敵なおばぁについてお話させてください。 滞在2日目です。レンタカー観光客の皆さん同様チェックポイントを巡っていた時に立ち寄った明石地区の農産物直売所でのことです。 販売所はブロックと板張り...
その他

雨の石垣滞在記(観光編4)

どうも。わとむ2号です。引き続き、雨の石垣滞在記です。すいません、冬はネタがないもので・・・。 前日に引き続き、どんより曇った石垣の空を眺めつつ、石垣島滞在4日目です。この日は、特別な予定も無かったので、まだ行っていない所を中心に回ることに...
その他

雨の石垣滞在記(観光編3)

どうも。わとむ2号です。 どういうわけで、石垣島3日目です。 朝の天気予報は、一日曇りということで、竹富島に行ってきました。竹富島は、石垣島から高速フェリーで約10分と手軽に行ける、周囲9.2kmの平坦な島です。 島の中心部は、赤瓦屋根の伝...
その他

雨の石垣滞在記(観光編2)

どうも。わとむ2号です。あっという間にもう2月です。まだまだ寒い日が続いていますが、風邪ひいていませんか? ということで石垣島滞在記の続きです。前日は島の西側を探索したので、この日は島の最北端を目指すことにしました。中心市街地近くのホテルか...
その他

安全とは責任

昨日から、中国製冷凍ギョーザに毒性の強い農薬有機リン系薬物「メタミドホス」が混入し、被害者が発生している報道がされている。中国で製造加工した製品を、大手JTのグループ企業が輸入し、大手スーパーのコープが販売していた。ジェイティフーズのお偉い...
その他

雨の石垣滞在記(観光編1)

どうも。わとむ2号です。 冬の農閑期を利用して、僕も行ってきました!沖縄です。沖縄本島へは以前行った事があるので、今回は八重山諸島(主に石垣島)に行ってきました。そこで今回は「雨の石垣滞在記」と題してご報告したいと思います。 小松空港から2...
その他

僕の好きな福井の風景(1)

どうも。わとむ2号です。今日は僕の好きな福井の風景(1)と題して書きたいと思います。それが上の写真です。別に風光明媚な観光名所の写真ではないのですいません。ここは、福井市高屋町にある高屋橋から撮った九頭竜川です。九頭竜川は、昔9つの頭を持っ...