watom

イタリア野菜

イタリア野菜の王様と女王

イタリア野菜の王様:タルティーヴォ(Rossa di Treviso)女王:プンタレッラ(Puntarelle)収穫が最盛期になりました。イタリアの春告げ野菜は、今が旬です。今年は、両方の野菜が同時に収穫できています。タルティーヴォは少し発...
福井のイベント

塩麹研修会

3月8日、福井県丹南農林総合事務所主宰の「塩麹研修会」が開催されました。丹南地域は稲作が盛んで美味しい米が栽培されています。その米と綺麗な水を使って塩麹を作る研修会。更に、地元食材と塩麹を使ったレシピを紹介し普及を進めようと研修会が開催され...
イタリア野菜

sedano rapa

Sedano rapa(セルリアック、セロリアック、根セロリ、ノブセロリ、セロリルートと色々な名称で呼ばれています)昨年から長い期間をかけて栽培してきましたが不作でした。砂の畑では、どうしても大きくなりません。収穫の時期が過ぎたので収穫しま...
栽培状況

イタリア野菜栽培状況 2012.03.10

現在のイタリア野菜栽培状況です。ロマネスコ【romanesco】 とても良い品質です。終盤に差し掛かりました。 お早めに。カーボロ・ネロ【cavolo nelo】 4月頃まで収穫が続きます。人気の品種です。ケール・グルーン【kare gre...
イタリア野菜

食工房 野の花さん

お世話になっている『食工房 野の花』さんにイタリア野菜達をお届けしました。(と言いながら、Aさんにお届けをお願いしたんですが)こちらでは、石窯でパンを焼いています。「ガスや電気では無く、なぜ石窯なのか?」それは、食べると解ります。しっかり、...
イタリア野菜

La più bella del mondo è un ortaggio Broccolo Romanesco.

世界で最も美しい野菜「ロマネスコ」ロマネスコの特徴はなんとっても貝殻のような形。円錐形の集まりです。この円錐形は幾つあるのかな?一つの野菜に広がる無限。じ-----っと見つめてしまいます。今年のロマネスコはとびっきり良いものができました。 ...
クッチーナ

Il ristorante di charme CUCINA !

イタリア野菜の収穫中ですが、今、これらを使って『リストランテ クッチーナ』さんで様々なイタリア郷土料理が楽しめます。(※写真をクリックするとアラカルトメニューが見れます)■プンタレッラのローマ風サラダ■赤チコリのミックスサラダ■フィノッキオ...
その他

沖縄名産

昨晩、ドアホンがピンポ~ン!と鳴りお世話になってるM先生ご夫妻が来られました。沖縄に行かれたとのこと。わざわざ沖縄名産のお土産をお届け下さいました。■ゴーヤDRY BEER初めて見ました!やっぱり苦いのかな?国際ビール大賞で金賞受賞したビー...
その他

雛祭り

天気の良いなか、大野に行きました。親戚の集まりがあり昼食はなじみの魚屋さんの2階で頂くことになりました。町中はすっかり雪も溶け暖かな日差しが注いでました。その日差しを受けて店前の自転車がオレンジ色の光をオイラに向かって反射し、綺麗でした。こ...
活動と報告

誉れ そして もっと勉強

2月15日、福井市より農林水産奨励賞を頂き多くの方々がお祝いの言葉を掛けてくださいます。ありがとうございます。福井市のHPでも紹介されています。この受賞を機に更に頑張ろうと思っています。多くの方々の支えがあって受賞したことが、ワトムの誉れで...