活動と報告 さつま芋オーナー様苗植え2013 vol.1 今年もさつま芋苗植えの時期を迎えました。 晴天のこの日 日頃お世話になっている皆様が御来場くださり さつま芋の苗植え体験をして頂きました。 今年も多くの方々がお集まり下さいました。 ・越前蜜芋 ・絹金時 の2種の苗を 1本1本丁寧に ... 2013.06.10 活動と報告
農場の風景 芒種の頃 この日は土曜日 色々なレタスとトマトを収穫 夕方 週末のリストランテへGO! クッチーナさんは 賑わいの店内 お客様がお待ちかね 穫れたてをお届け 「お待たせしました。」 6月5日は芒種 「芒」はイネ科の穂先 そ... 2013.06.09 農場の風景
イタリア野菜 春夏のイタリア野菜も終盤となりました 4月から収穫をしてきたイタリア野菜が終盤を迎えました。 葉が生い茂るスティッキオ 昨年より新登場の ミニフェンネル 雄株が多く トウが立ち始めました。 トウが立ってしまうと 根元部は硬く スジっぽくなります 早めの収穫を心がけてま... 2013.06.08 イタリア野菜
恐竜のたまごⓇ 恐竜のたまごⓇ栽培状況 ぜ~んぶ恐竜のたまごⓇです。 先日の摘果作業が済むと 残された果実はグングンと生育して行きます。 今年は病気や虫害も無く順調 今月末からの収穫に向け葉が繁ります。 これで約2kgくらいです。 もっともっとBIGになりますよ。 ... 2013.06.07 恐竜のたまごⓇ
農場の風景 摘果メロン 恐竜のたまごⓇが着果し 摘果作業の時期になりました。 恐竜のたまごは 1本のメロンの木に 1つだけ実を着け栽培します。 受粉は2~3個を行い 良い実1つを残し 他は取ってしまいます。 これが摘果作業です。この摘果で取り除いた実 甘みは無く、... 2013.06.06 農場の風景
農場の風景 強い日差し 西日本や近畿では 5月に梅雨入りしましたが 北陸は未だ 気象庁の予報を見ても ☂マークは無し。 別に梅雨が好きな訳ではないですが... 暑い!! 連日の晴天で日射しは強く ハウス内は高温になります。 交通安全を伝える彼も 暑そう...... 2013.06.05 農場の風景
料理&レシピ イタリアンおからのレシピ 5月にUPしたブログ『UFO襲来!?』→※で「イタリアンおからのレシピ、近日公開します!」と 書きながら、忘れてました。 すいません... kakaさんからのコメントで 思い出しました。 御連絡ありがとうございます。■イタリアンおから ... 2013.06.04 料理&レシピ
- クロとラッキー 去年の7月に来てから もうすぐ1年となるラッキー♂ 体格もしっかりして やんちゃ盛りの1歳 1年前は小さくて こんなに可愛かったのに 今ではクロ♀を追いかけまわす暴走族 目が合えば「遊んで!」の連発 おもちゃも幾つ破壊しただろう ... 2013.06.03 -
料理&レシピ Verdure al vapore di colorato 春夏のイタリア野菜達は 暑い気候になると 子孫繁栄の準備で花を咲かせようとします。 花が咲き収穫出来ない物もチラホラ見えだしました。 そんな中、根菜や果菜は今が盛り カラフル野菜の美味しい一品■Verdure al vapore ... 2013.06.02 料理&レシピ
農場の風景 ちょっと嬉しい 北陸では、まだ 梅雨入りの発表が無いんですが ツユと言えば「梅」 農場に野生の梅の木があります 今年もたっくさんの着実 ちょっと嬉しい 梅に感謝 梅シロップを作り 美味しい福井の水で作った炭酸水で割って 暑い日の農作業の合間... 2013.06.01 農場の風景