イタリア野菜

Lattuga 2015-2016 vol.1

今年も色々なレタスを 栽培しています。 2015秋冬レタスのご紹介 個性的な色や形が美しく 食感も良く美味しくなりますよ。 まだまだ小さい株ですが あと1ケ月もすれば 収穫が始まる予定です お楽しみにしてくださいね。※↓WaTom商品のご予...
農場の風景

色彩語

冬野菜の世話・作業中 古いポッドキャストを聞いてたら サンキュータツオさんが 色について話してました。 『色彩語』と言うのがあり 色+「い」の形容詞があるけれど 使われない色の形容詞がある。とのことでした。 例えば... 赤いビーツ 黄色い...
まほう(魔法)のトマト

秋のまほうのトマト2015 vol.6

連休の間 連日直売所で 秋のまほうのトマトを 販売して頂きました。 そして 連休最終日の今日も 直売所 喜ね舎さんで販売します。  毎日 午前中には完売してしまうとの事で お早めにご来店してください。 いよいよ終盤になった 秋のまほうのトマ...
農場の風景

秋冬のまほうのトマト 2015 vol.1

秋のまほうのトマトの収穫が 終盤になりました。 そして 秋冬のまほのトマトが 色着き始めました。  あと、1週間くらいで 収穫が始まります。 秋冬トマトは 暑い夏の間の栽培だったので 茎や枝が伸び たわわに実った房が 重さに耐え切れず 折れ...
農場の風景

『蟲』と言うと 毒があり 気持ち悪いメージ 例えば、百足 ハウス内で見かけると びっくりします。 確かに噛まれると大変ですが 野菜に付く虫を食べてくれるので 農業にとっては、イイヤツです。 でも、ウェルカムな気分にはなれないので ハウスの外...
農場の風景

SWの朝

SW(ササキ ワタルではありません) シルバーウィークが始まりました。 お休みのお客様もあり ゆったり過ごせそうです。 今朝は ハンバーガーと 暖ったかいコーヒー 収穫しておいた 白い葡萄も食べよう。 たまには こんな一時を過ごすのも 良い...
葡萄

葡萄バラエティセット vol.2

終盤となった葡萄 完熟し ハウス内はとても良い香り 粒揃いの悪い房で『ブドウ バラエティセット』を作りました。 グリーン レッド パープル ブラック WaTomオリジナルの葡萄達は もちろん種無し どれも甘くてよい香り 本日、 直売所喜ね舎...
農場の風景

蕎麦畑

農場へ向かう途中に 蕎麦畑が多く見られます。 今年は水稲の転作で 蕎麦の栽培が盛んのようです。 その蕎麦の花が満開です。 一面、真っ白 秋雨のなか 競うように咲いています。 今日は雨天だったので あの独特の香りはしませんでした。(※蕎麦の花...
栽培状況

秋冬野菜2015 vol.3

今年は葉菜も多く植えました。ケール各種 フリルにサンゴ サンゴの新種もあり 生育が楽しみです。カーボロ系 ネロにサヴォイ レタス各種 リーフレタスは アイス、フリル 色もレッドやグリーンやチョコレートと 多くの種類を植えました。 大きくなり...
栽培状況

秋冬野菜2015 vol.2

昨日に続き 秋冬野菜の生育状況です。 今回は根菜のご紹介ビーツ系ラディッシュ系ニンジン系 収穫までは、まだまだですが 今年は色種・数量とも充実してます。  なかでは ラディッシュ系が比較的早くできそう。 と言っても、11月上旬頃ですかね? ...