越前るびぃ

おいしいトマト

トマトが色付き始めました!これは、「越前るびぃ」です。あと2週間もすれば、収穫がはじまります。2月に種から栽培して約3ケ月でやっと色付き初めてくれました。「魔法のトマト」はまだ少し先のようです。でも、来月初めには収穫できそうです。ここまで、...
その他果菜

グリーンツーリズム④

どうも。わとむ2号です。ゴールデンウィークも後半になりましたね。天気も良いことですし、皆さんはどこかへいかれましたか?ワトム農園は、今、受粉作業等で大忙しです!!さて、暫くご無沙汰でしたが、例のスイカはどうなったのでしょう?そう、中学生が接...
恐竜のたまごⓇ

恐竜のたまごの受粉作業中!

19日から、「恐竜のたまご」の雌花が咲き出しました!連日、受粉作業に追われる毎日となります。雄花から花粉を取り、雌花に受粉させて行きます。受粉の方法はいくつかありますが、ワトム農園では一つ一つ手作業で処理します。受粉の時、注意しなくてはなら...
恐竜のたまごⓇ

ついに咲きました!

どうも。わとむ2号です。嵐のような大雨が去った今日は、爽やかな晴れ。やっぱり、晴れは気持ちがいいですね。さて、4月17日のブログに掲載した「恐竜のたまご」の雌花がいよいよ咲き始めました!早速、受粉作業を開始。今日から収穫までおおよそ50日と...
恐竜のたまごⓇ

もうすぐ開花です!

どうも。わとむ2号です。春の天気は本当に移り変わりが激しく、作業も天気予報を見ながら、予定を考えないといけない今日この頃です。さて、「恐竜のたまご」の雌花もいよいよ開花の時期となりました。これは、「ティラノザウルスのたまご」です。最初心配し...
その他果菜

ホワイトカーペット!?

どうも。わとむ2号です。福井の桜ももう満開です。車で道を走っていても、見事な桜につい見とれてしまいます。さて、今日は、最初に定植したスイカ(写真左列)の追肥を行いました。今後、スイカの苗はますます長く大きくなって、いよいよ充実した雌花を咲か...
恐竜のたまごⓇ

恐竜のたまごの吊り上げ

どうも。わとむ2号です。今日は快晴、みなさん、花見にいかれましたか?ワトム1号も2号もこの晴天下で、日焼けして真っ黒です・・・。さて、ワトムの農場では本日、「恐竜のたまご」の吊り上げ&脇芽除去作業を行いました。成長を揃えるため、根っ子から何...
越前るびぃ

トンネルを取りました。

どうも。わとむ2号です。一つ前のブログの通り、福井も春本番です。さて、ワトム農園も春バージョンといったところで、まだ少し朝晩冷え込むことがありますが、いよいよハウス内に張っていたトンネルを撤去しました。右の写真は、
農場の風景

花・花・花

福井もいよいよ春です。ハウスの隅では、スミレが咲きました。紫色で可憐な花を見ていると作業の疲れも和らぎます。また、ワトム事務所の近所の「桜通り」の桜は満開を迎えました。農場から帰ってきて、夕方しか見れないのでちょっと薄暗い中での桜は夕日を受...
その他果菜

グリーンツーリズム③ すいか定植!

どうも。わとむ2号です。今日は4月1日。あっという間に第1四半期が終わってしまいましたね。まだ、世間ではエイプリールフールの習慣は残っているのかな~。あまり聞かないな~。さて、3月7日にお越し頂いた「福井市内の中学生達」が頑張って接ぎ木をし...