直売

研修旅行に行きました①

10月11日・12日の2日間、師匠ご夫妻・ワトム1・2号、いつもお世話になっている農業関係者夫妻の6人で長野県に研修研修に行きました。 目的は、『直売所を巡り色々な野菜を見て新しい情報を取り入れる』 早朝車で出発し、長野県伊那市の『産直市場...
さつまいも

越前蜜芋と鳴門金時

さつまいもの収穫が始まりました。以前報告したように、若干虫害(ドウガネ虫)やねずみ害がありますが 大きな被害もなく安堵しています。『越前蜜芋』はとっても甘く、しっとりしていて焼き芋に最適です。ホームセンターで焼き芋土なべを購入し、しちりんで...
農場の風景

ひさしぶりに、M2先生の所へ

10月3日、晴天のとっても良い日に師匠ご夫妻といっしょに福井県農業振興センターのM2先生に会いに行きました。以前にもお話ししましたが、今年のトマトは暑さの影響で、収量が少なく来年度に向けての対策の為、M2先生にお話しを伺うことになりました。...
農場の風景

ワトム収穫祭だよ!

10月5日、ワトム農場の収穫祭を行いました。まず、みんなで芋ほり体験。『鳴門金時』と『越前蜜芋』を掘りました。この芋苗は、みなさんが6月に植えた苗を今日までオイラ達が、育てて来ました。まーるい芋・大きな芋など色々ありました。みんな、わーわー...
その他

安らかに・・・

どうも。わとむ2号です。今日未明、僕の母方の祖母が他界しました。真夏に一時期、危機を乗り越えたのですが、今回は無理でした。遠い鹿児島なので、なかなかお会いする機会がなかったけれど、逢えた時には、いつも微笑んでた優しいおばあちゃんでした。順番...
農場の風景

新しい野菜たち

今、秋から冬にかけての野菜を栽培しています。『ズッキーニ』 もう既に収穫が始まっています。 グリーンと黄色があり、毎日収穫しています。 和食や漬物にも合います。『プチベール』 非結球目キャベツ。少しずつ脇芽ができ初めています。 少し収穫して...
農場の風景

オイラの顔が!

毎月、JA福井市が発行している農家向け情報誌「あいあい」があります。先月、JAのご担当から「来月号で新規就農者の特集を取り上げるので取材を受けませんか?」とのお話しがあり取材がありました。今月発行の「あいあい10月号」に、このときの内容が掲...
越前るびぃ

越前るびぃ・まほうのトマトが好評です!

毎日、たくさんのお客様からコメントを頂いています。一部ご紹介させて頂きます。Y様より『おいしそうなトマトということで買って帰り、孫に食べさせたところいつものトマトの食べ方ではないようで、親がどのようなものかたべたそうです。なんとおいしいこと...
越前るびぃ

越前るびぃ

今は、毎日トマトの収穫中です。日によって収穫するトマトを変えています。今日は『越前るびぃ』を収穫しました。房取りしてみました!どうですか?真っ赤でしょう。糖度も高くとっても美味しいです。朝、真っ赤に完熟したトマトを収穫しその日に全て出荷しま...
農場の風景

グリーンツーリズム⑧

9月20日、21日にお世話になったF中学の文化祭があり、なんと『ご招待』されちゃいました!オイラがお世話になった学年は2年生の方々でF中ダッシュ村の企画で、野菜栽培を行いトマトやジャガイモなどを栽培収穫したそうです。栽培にあたり土づくりや有...