福井のイベント 野菜ソムリエのベジフルパーティー 10月3日、第2回ベジフルパーティーが、福井市のRevolution Dining Arc-en-ciel(アルカンシェル)で開催されました。ベジフルパーティーとは・・・・今回、全国にある「ベジフルコミュニティ」の交流と活動の紹介を目的とす... 2009.10.04 福井のイベント
まほう(魔法)のトマト まほうのトマトとわさび菜のBLTサンド わさび菜のBLTサンドを作りました。ポイントがいくつかあります。・パンは6枚切で柔らかいもの・パン耳はそのまま・トマトは甘いもの(ワトム農園のトマトなど)・ソースはお好み焼きソースか、トンカツソース材料 1人分食パン2枚わさび菜1葉(一口サ... 2009.09.24 まほう(魔法)のトマト
恐竜のたまごⓇ BIGな恐竜のたまご 収穫の秋真っ最中です!「恐竜のたまご」が順調ですごく大きくなりました。上から、「トリケラトプスのたまご」「フクイラプトルのたまご」「ティラノサウルスのたまご」です。普通のメロンの2~3倍の大きさでこれから、熟成期に入り、より甘くなってきます... 2009.09.22 恐竜のたまごⓇ
越前るびぃ まほうのトマトと越前るびぃ 日毎に涼しくなってきました。今日葉風が強く、ハウス内は快適な状態で作業できました。ハウスの前には、彼岸花(曼珠沙華)が咲き、いよいよ秋真っ最中となりました。毎年、少しづつ花数が増えてきています。ミディトマトの「越前るびぃ」と「まほうのトマト... 2009.09.20 越前るびぃ
イタリア野菜 今年も、イタリアン野菜栽培中! 今年もいろいろなイタリアン野菜を栽培しています。アイスレタス:グリーンアイスレタス:レッドケールカーボロネロわさび菜(イタリアン野菜ではないです)カルドンセルリアックベローナプレコーチェフィノッキオカステルフランコトレヴィーゾプンタレッラな... 2009.09.15 イタリア野菜
まほう(魔法)のトマト 「まほうのトマト」と「越前るびぃ」 この頃、朝が涼しくなってきました。昨日は15℃と寒いくらいでした。ハウスの外では、エノコログサ(ネコじゃらし)が朝露をあびて、光ってました。朝晩の気温差が大きくなるとどんどん甘みがまして、さらに、「まほうのトマト」や「越前るびぃ」は美味しく... 2009.09.15 まほう(魔法)のトマト
まほう(魔法)のトマト トマト・トマト・トマト だんだんと、トマトの収穫が増えてきました。今年の「まほうのトマト」は、とても美味しくなりました。酸味が無く、爽やかな甘さで来週ぐらいから、本格的に収穫できると思っています。実の大きさも比較的揃っていて喜んでいただけると思います。こちらは、「... 2009.09.11 まほう(魔法)のトマト
恐竜のたまごⓇ 秋の恐竜のたまごが順調です。 今年、初めて10月収穫予定で恐竜のたまごの栽培を行っています。これは「フクイラプトルのたまご」他に「ティラノサウルスのたまご」 「トリケラトプスのたまご」も順調に、育っています。10月中旬の収穫予定です。ズッキーニも順調です。あと1~2週... 2009.09.09 恐竜のたまごⓇ
まほう(魔法)のトマト 美味しいトマト いよいよ収穫開始! ミディトマトの、まほうのトマトと越前るびぃの収穫が始まりました!今年は、7月の長雨と日照不足で生育が心配でしたが、ハウスの工夫や細かな管理で順調に出来上がってます。まほうのトマトは、春作より、甘くて美味しいです!また、虫害や病気もほとんど無... 2009.09.08 まほう(魔法)のトマト
農場の風景 いよいよ秋作が始まります 秋作が始まりましたワトムの新しいハウスでは、トマトが2棟と葉菜が1棟栽培中です。6月の高温と7月の長雨で生育が心配でしたが病気や虫害もなく、順調です。なかでもまほうのトマトはすっかり大きくなり9月中頃には、収穫が始まります。今年は、虫よけネ... 2009.08.26 農場の風景