農場の風景 美しい日本語 どうも。わとむ2号です。12月も中盤となり、いよいよ年末の慌しい雰囲気がしてきましたね。そんな中、雨が降っても、雪が降っても、霰が降っても、ビニールハウスの建設をして下さっている職人さんには、本当に頭が下がります。今日は、久しぶりに風が吹か... 2008.12.16 農場の風景
農場の風景 初雪! どうも。わとむ2号です。つい先週まで暖かかったのですが、今週から急に寒くなったと思ったら、雪!もうビックリですよね。そんな中、ワトム農園では、来年に向けての準備が始まろうとしています。トマトの苗の発注、『恐竜のたまご』種の手配・・・そして、... 2008.11.20 農場の風景
農場の風景 ワトム収穫祭だよ!③ 昨日と今日の2日間、東京からわざわざワトム収穫祭に友達が来てくれました!なかなか会えないんですが休日を利用して来福し、芋ほりにチャレンジ沢山、手伝ってくれました。写真右が、ワトム3号 左が4号です。オイラのとっても大切な友人です。芋掘りの後... 2008.10.19 農場の風景
農場の風景 ワトム収穫祭だよ!② 今週、収穫祭②を行いました。参加頂いたのは、知人の高齢者マンションの方々とスタッフ。早速、さつま芋掘りを行って頂きました。皆さん初めての経験らしく、わー・きゃー叫びながら賑やかしく掘ってました。その後、おもてなしをしました。この日のメニュー... 2008.10.18 農場の風景
農場の風景 ひさしぶりに、M2先生の所へ 10月3日、晴天のとっても良い日に師匠ご夫妻といっしょに福井県農業振興センターのM2先生に会いに行きました。以前にもお話ししましたが、今年のトマトは暑さの影響で、収量が少なく来年度に向けての対策の為、M2先生にお話しを伺うことになりました。... 2008.10.08 農場の風景
農場の風景 ワトム収穫祭だよ! 10月5日、ワトム農場の収穫祭を行いました。まず、みんなで芋ほり体験。『鳴門金時』と『越前蜜芋』を掘りました。この芋苗は、みなさんが6月に植えた苗を今日までオイラ達が、育てて来ました。まーるい芋・大きな芋など色々ありました。みんな、わーわー... 2008.10.06 農場の風景
農場の風景 新しい野菜たち 今、秋から冬にかけての野菜を栽培しています。『ズッキーニ』 もう既に収穫が始まっています。 グリーンと黄色があり、毎日収穫しています。 和食や漬物にも合います。『プチベール』 非結球目キャベツ。少しずつ脇芽ができ初めています。 少し収穫して... 2008.10.05 農場の風景
農場の風景 オイラの顔が! 毎月、JA福井市が発行している農家向け情報誌「あいあい」があります。先月、JAのご担当から「来月号で新規就農者の特集を取り上げるので取材を受けませんか?」とのお話しがあり取材がありました。今月発行の「あいあい10月号」に、このときの内容が掲... 2008.09.30 農場の風景
農場の風景 グリーンツーリズム⑧ 9月20日、21日にお世話になったF中学の文化祭があり、なんと『ご招待』されちゃいました!オイラがお世話になった学年は2年生の方々でF中ダッシュ村の企画で、野菜栽培を行いトマトやジャガイモなどを栽培収穫したそうです。栽培にあたり土づくりや有... 2008.09.22 農場の風景
農場の風景 ワトム634号パパが開発!? ワトム634号からの、情報が入りました。「パパが、有名菓子メーカーのGlico(グリコ)さんに開発協力した 新企画商品のサンプルを入手しました」とのことです!Walky Walky(ウォーキーウォーキー)と言ってパソコンをしながらとか歩行中... 2008.09.04 農場の風景