農場の風景

農場の風景

爆弾低気圧が来ました。

4月3日、日本海で発生した爆弾低気圧が来ました。畑でも暴風が吹き荒れました。幸い、ワトムでは被害が少なく済みました。多くの方々からご心配の御連絡を頂きました。ありがとうございます。各地で大きな被害が出ていますが幸い軽傷で済みました。よかった...
農場の風景

八百五商店様とiLbosco様

イタリア野菜 イタリアン野菜 by ワトムお世話になっている、㈱八百五商店様がお得意先のレストランiLbosco様とご一緒に、イタリア野菜の見学に来場されました。短い時間でしたがワトムの野菜を見て頂きました。色々と質問されていました。「プン...
農場の風景

楽しい花屋さんⅡ

また「花工房」さんへ行きました。オイラの中では、お気に入りです。オッサンが花を買うのが珍しいのか、店員のKさんは、前回のことを覚えてくれてました。【前回の「楽しい花屋さん」を見る】今回は、お世話になっているK2さんへの誕生日プレゼントでテデ...
農場の風景

revenge pepino dulce

昨年夏栽培したペピーノ(pepino dulce)が大失敗でした。【過去のペピーノ栽培を見る】たった1個しか実らず味もイマイチ。全く美味しく無く悔しい思いをしました。そこで、昨年リベンジを決意。再度植え直して10月に開花。しかし、着果しても...
農場の風景

雪の池田町Ⅱ

「雪の池田町Ⅰ」のつづき。会場へは、オイラの野菜も持ち込みました。その野菜を使って、野の花工房のSさんが料理を作りました。   (Sさん撮影)とっても綺麗です。料理は、鹿肉のドライカレー風味。Sさんはインドネシア在住の経歴があり現在もインド...
農場の風景

雪の池田町Ⅰ

先日、鹿肉をいただいたAさんから「池田町でジビエ食べ放題のイベントがあり参加しませんか?」とのお誘いがありお伺いしました。場所は池田町福井県でも豪雪地域です。道路脇は雪の壁2mくらい積もってます。会場は、地元の猟師さんが経営する古民家レスト...
農場の風景

お客様と恐竜博物館

去年夏、東京の展示会でお会いした千葉のお客様御家族が来場されました。千葉県松戸市で広く野菜を販売されている㈱丸長青果様です。ワトムのハウスを見学されイタリア野菜を熱心にご覧になっていました。生育状況や収穫時期、今年の作付け予定などお話しさせ...
農場の風景

楽しい花屋さん

今日、お取引先の社長様のご新任祝いを買いに花屋さんに行きました。la136にある「花工房」さんです。プリザーブドフラワーを探していてこちらのお店は、沢山あると聞いて早速行きました。右の店員の方が対応してくれました。とっても楽しくてチャーミン...
農場の風景

黄金の梅

福井県では、良質の梅の栽培が有名です。若狭地区と河野地区で広く栽培されています。福井の梅の特徴は ・肉厚 ・種が小さい更に、河野地区では「黄金の梅」と言う、樹上完熟梅が栽培されています。この、黄金の梅の特徴は、肉厚・小さい種の他に ・フルー...
農場の風景

ピンク バナナ 【Pink Banana】

毎日、暑い日が続いています。ハウス内の温度はグングン上がりサウナ状態。農作業はこまめに休憩を取ってゆっくりペースの為、あまり捗りません。以前、師匠の奥さんから教わった「人間が暑い時は、野菜も暑んだよ。」と、言う言葉を思い出しながら、野菜にも...