まほう(魔法)のトマト

まほう(魔法)のトマト

大寒のトマト

昨日から今期最強の寒気がやって来ました。 M先生からのメールで「雪が心配ですね。」と連絡がありました。 今回の雪雲は西から次々と来ているので 嶺南や海岸沿いの積雪も多くなる予感。 畑から日本海が近いので 行ってみました。 大荒れ この日の波...
まほう(魔法)のトマト

ラジオネーム『まほうのトマト』です。

毎日の農作業中は地元のラジオ局の番組を聞きながら作業をしているんですが、昨日朝、ラジオから「3ヒントゲームのチャレンジをお待ちしています。」とのコメントが流れ何気にメールしてみました。「3ヒントゲーム」とは、3つのヒントから連想する言葉や名...
まほう(魔法)のトマト

10月10日はトマトの日

10月10日は『トマトの日』全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。美味しくなった『まほうのトマト』と『越前るびぃ』をどうぞ召し上がって下さい。ワトムのトマトはご用途に応じお選びいただけます。下のバナーからどうぞ。
まほう(魔法)のトマト

「まほうのトマト」おいしさの秘密。

最低気温が20℃を下回りいよいよ秋本番。彼岸花も咲きだしました。この気候を待っていました。気温差が強まると、まほうのトマトがグッと甘さを増します。お客様から「どうしてワトムのトマトは美味しいの?」「栽培方法に秘密があるの?」と聞かれることが...
まほう(魔法)のトマト

メルマガ限定です。

dinosのメルマガが配信されました。メルマガ限定の「まほうのトマト 徳用」です。dinos限定で4袋入りのお徳用。品質や美味しさは変わりません。ちょっとしたギフトにも最適な食べきりサイズです。下のバナーから見て下さい。朝晩の冷え込みで気温...
まほう(魔法)のトマト

秋の『まほうのトマト』の収穫が始まりました。

お待たせしました。まほうのトマトの収穫が始まりました。気温が30℃を超える日も少なくなり夜は涼しくなりやっと美味しいまほうのトマトになって来ました。ハウス内ではたわわに実ったまほうのトマトの収穫作業で忙しくしています。今年は猛暑や局地豪雨で...
まほう(魔法)のトマト

秋の『まほうのトマト』

秋(9月から収穫予定)のトマトが色付き始めました。色・大きさ・実数はOK!でも色付きが早くなっています。暑さの影響で通常より約1週間早く赤くなっています。トマトの木も細め。暑い日々の影響で収穫が早まっています。早く色付くと問題があります。 ...
まほう(魔法)のトマト

真夏のまほうのトマト

連日35°以上の日々が続きました。そして雨の降らない日々も続いています。でも『まほうのトマト』は暑さに負けず頑張っています。真夏のハウス内でのトマト栽培はとても難しく、一般的には収穫は困難とされています。高温で早く熟してしまったり暑さで弱っ...
まほう(魔法)のトマト

「まほうのトマト」収穫最盛期です。

連日の猛暑のなか、畑作業はかなりキツイ状態です。ハウス内は温度も高くトマト達もきっと「暑~い!」と言っています。色々、涼しくなる対策をしていますが外気温より下げることは難しく木陰の涼しさまで下げることで精一杯。日没が待ち遠しい毎日です。作業...
まほう(魔法)のトマト

土用の丑の日には「まほうのトマト」

連日の暑さが続きハウスの中は高温になります。 この高温を和らげるためワトムのハウス内では遮光をして強い日差しから野菜を守ります。遮光のおかげで木陰の状態となり暑さが和らぎます。そんななか夏野菜の人気者「まほうのトマト」がグンと美味しくなりま...