農場の風景 Pink tomato & Brown cucmber 今年もColor Tomato Collectionの 栽培をしています。 その中で、まず色着き始めたのが ピンク色のミニトマト 珍しい茶色いミニキュウリと一緒に 初収穫しました。 Pink Tomatoは つるつるの表面 とても可... 2013.06.17 農場の風景
まほう(魔法)のトマト 今日もまほうのトマトの本気穫り 昨日に続き 今日もまほうのトマトを 本気穫りしました。 久しぶりの雨天で ハウス内は薄暗く 2時間かけての収穫 湿度が高く 蒸し蒸し オイラもワトム2号も ムシムシが苦手です 顔は笑ってますが... でも、皆様に 美味しいト... 2013.06.16 まほう(魔法)のトマト
まほう(魔法)のトマト まほうのトマト 本気穫り開始 いよいよまほうのトマトの収穫が 始まりました。 今年は気温が高い状態が続き 味・形・糖度とも◎のスタート 強い日差しを調整し 毎日の水管理で美味しくなりました。 本日より ご注文頂いているお客様へ お届け開始します。 たくさんのご注... 2013.06.15 まほう(魔法)のトマト
葡萄 らしくなってきました。 5月初めから芽吹いてきた葡萄芽や枝の調整を繰り返してきました。5月4日の状況現在は 随分、葡萄らしくなってきました ズラッと一列に並んだ葡萄 これはグリーン系の生食用 皮ごと食べれる品種 種無し 他にも色々な品種を栽培していて 秋(... 2013.06.14 葡萄
農場の風景 麦秋に至り候 乾燥した梅雨入り前 麦の穂が実り収穫を迎える頃 初夏なのに麦秋と呼ばれます。 四国などでは5月から始まるそうですが 北陸は6月にこの季節を迎えます。 東の空は夕日を受け 彩雲が現れます。 今日も一日が終わり 街や家には灯りがともり出す... 2013.06.13 農場の風景
活動と報告 さつま芋オーナー様苗植え2013 vol.3 (・・・一昨日からの続き) さあ 料理が揃いました。 「いただきま~す。」皆さんが作ってくださった 主な料理は■巨大パエリア40人前 どうだっ!!!って感じ。 トマト、ズッキーニ、コールラビと乾燥甘エビ ハーブたっぷりのパエリア■ワトム野... 2013.06.12 活動と報告
活動と報告 さつま芋オーナー様苗植え2013 vol.2 (・・・昨日の続き)余りに多くの御参加の為 オイラ達だけでは料理しきれません。 そこは皆さん馴れたもの 積極的にお手伝いくださいました。「これ、燻製すればいいんか?」「火が弱いんじゃないかな?」「どれどれ中を見てみよう。」「この赤大根綺麗!... 2013.06.11 活動と報告
活動と報告 さつま芋オーナー様苗植え2013 vol.1 今年もさつま芋苗植えの時期を迎えました。 晴天のこの日 日頃お世話になっている皆様が御来場くださり さつま芋の苗植え体験をして頂きました。 今年も多くの方々がお集まり下さいました。 ・越前蜜芋 ・絹金時 の2種の苗を 1本1本丁寧に ... 2013.06.10 活動と報告
農場の風景 芒種の頃 この日は土曜日 色々なレタスとトマトを収穫 夕方 週末のリストランテへGO! クッチーナさんは 賑わいの店内 お客様がお待ちかね 穫れたてをお届け 「お待たせしました。」 6月5日は芒種 「芒」はイネ科の穂先 そ... 2013.06.09 農場の風景
イタリア野菜 春夏のイタリア野菜も終盤となりました 4月から収穫をしてきたイタリア野菜が終盤を迎えました。 葉が生い茂るスティッキオ 昨年より新登場の ミニフェンネル 雄株が多く トウが立ち始めました。 トウが立ってしまうと 根元部は硬く スジっぽくなります 早めの収穫を心がけてま... 2013.06.08 イタリア野菜