watom

研修

農業の発展と後継者育成の研修会

12月9日、福井県主催の「園芸経営の発展と農業後継者の育成研修会」が開催され、出席させて頂きました。農業経営向上と、新規就農者育成を目的とした研修会で県内外からの農業経営者の講演とパネルディスカッションが行われた。講演は、「岐阜県あすなろ農...
越前蜜芋

栗きんとんは「黄金蜜」で作りましょう!

ワトムのオリジナルさつまいも「黄金蜜(こがねみつ)」でおせち用きんとんを作りました。普通のさつまいもは、白色でホクホクのためきんとんにする時、水あめでしっとりにしてクチナシの実で黄色に着色します。「黄金蜜」で作ると鮮やかなヤマブキ色になり着...
農場の風景

近江町市場へGO! おまけ

石川県では、特産品ごとに様々な「ゆるキャラ」を発表しているようです。たくさんのキャラのなかでこんなものが...ご存じ、「加賀名物 あんころ菓子」「あんころがし」   ↓「あん転がし」?ゲゲゲの・・・に出てきそうなキャラでした。
農場の風景

近江町市場へGO!

昨日は天気が良く、気温も19度近くあり久しぶりに休みを取り絶好のドライブ日和だったので金沢の近江町市場に行ってみました。色んな野菜や魚が所狭しに売っていて観光客や地元の方々でに大賑わい。加賀野菜の五郎島金時、金時草、加賀芋などもありワクワク...
料理&レシピ

干し大根レシピ

突風被害はほとんど無く、昨日は晩御飯メニューを朝から考えてました。「美味しい物、食べたい!」の一心から先日作った干し大根を使った、フレンチにしました。干し大根とスモークサーモンのステーキ酒粕のホワイトソースにワトムの温野菜添え。干し大根をオ...
農場の風景

突風再び...

11月29日、強い突風が吹いて昨日12月3日、再度突風が吹きました。(前回の突風内容を読む→)午前中は、穏やかな日差しもありましたが午後、西から真黒な雲がやって来て強い風と霰(あられ)まじりの雨で雷を伴い、夜まで降り続きました。夕方までは、...
農場の風景

大根干し

自家用に栽培している大根が、大きくなって「食べて~!」と言っていました。一度に多くは食べれないので先日、NHK「あさイチ」で放送していた『忙しいあなたも!すてきに干し野菜』にしました。(↑クリックすると、干し野菜の作り方が掲載されています)...
イタリア野菜

野菜を漢字にすると...≪答え≫

野菜の漢字の答えです。1 頭鬼尼、蔓無南瓜2 野魂3 朝鮮薊4 珊瑚花椰菜5 早芹菜、阿蘭陀芹6 黒甘藍7 萵苣、乳草8 菊苦菜9 目箒10 茴香、回香11 甜瓜12 蕃茄::::::::答え::::::::1 頭鬼尼、蔓無南瓜ズッキーニ:...
イタリア野菜

野菜を漢字にすると...

毎朝通る塾の前に、漢字問題が貼り出してあり毎週日曜日に新しい問題に変わるところがあります。いつも、何と読むんだろう?と思いながら畑まで通勤しています。結構、楽しみながらの通勤をさせてもらってます。そこで、さて、次の漢字は何と読むでしょう?ヒ...
イタリア野菜

イタリアン野菜 TV生放送画像です

11月10日、福井テレビで生放送された番組「めちゃイマ スタイル」ワトム農園のイタリア野菜紹介の画像です。ワトム1号のカミ合わない会話や、真っ白状態ワトム2号のナマリが...ボロボロでした。番組紹介のデータです。写真をクリックすると拡大しま...