watom

イタリア野菜

Il migliore! ortaggi italiani.

イタリア野菜の収穫が絶好調です。最高に綺麗な野菜が勢ぞろい。これ全て、今日収穫したんですよ!これだけの種類が揃ったのは初めて。と、言うのも今日はず~っと前からお約束していた福井新聞の月間情報誌「fu」の撮影日。約2ケ月間待って頂いて今日の撮...
イタリア野菜

カステルフランコ

カステルフランコの収穫をしました。この野菜の特徴は、とにかく美しいです。なかでも、寒さにさらされ白い葉に赤い色が散りばめられた葉が多くなるこの時期が最も美しくなります。毎年栽培していますが難しい野菜の一つです。美しいワトムのイタリア野菜をど...
イタリア野菜

La primavera è arrivata!Ⅱ

プンタレッラの栽培状況です。ここ数日で更に成長してきました!プンタレッラをお待ちのお客様が結構いらっしゃいます。もう少しだけお待ちください。2月末にはいよいよ収穫開始の予定です。今日と明日の天気予報は天気が悪くて寒くなりそうです。プンタレッ...
イタリア野菜

Peak raccolta di ortaggi in Italia!

イタリア野菜の収穫が最盛期です!今日、収穫した野菜たちです。綺麗でしょう?全部クッチーナさんへお届け。どんな料理になるのか楽しみ。さて、写真のイタリア野菜は何種類あるでしょうか?(↑この写真をクリックすると種類が解ります)全部の野菜が解った...
イタリア野菜

Italiani insalata di verdure salsa di R-1yogurt

カラフルなイタリア野菜の収穫が本格化しました。葉チコリ各種 ・ヴァリエガータディキオッジャ ・カステルフランコ ・ヴェローナプレコーチェ ・プンタレッラ(もうすぐです)花菜 ・ロマネスコ ・紫カリフラワー根菜 ・紫ニンジン ・ビーツ葉菜 ・...
その他

R-1増殖計画

2ケ月前くらいにテレビで体内の免疫力を高めるR-1が紹介され、スーパーで探してましたがいつも売り切れ。先日、行きつけのコンビニで見つけ購入しました。(R-1の写真をクリックするとHPへジャンプします)正式名称はLactobacillus b...
セミドライ・トマト

トマトでメタボ改善!京大グループ解明Ⅲ

【トマトでメタボ改善!】を読む【トマトでメタボ改善Ⅱ】を読むトマトでメタボ改善が発表されてからトマト人気が高まっています。オイラもメタボ改善目指しワトムの高糖度ミディトマト セミドライ オイル漬けで■トマトでメタボ改善!ブルスケッタを作りま...
研修

葡萄の栽培見学

日本で、葡萄栽培で著名な先生の指導の元広島で栽培をされている農家さんへ見学に行きました。今は冬期なので、葉や実りはありませんが栽培方法などを見学しました。こちらの農家さんでは収穫の時期になると直接購入される方々が訪れほぼ完売となるそうです。...
クッチーナ

barbabietra

ビーツ栽培、イタリア野菜の栽培状況を見るbarbabietra(ビーツ)の収穫が最盛期です。大きいものから順次収穫しているので残っているものはだんだん小さくなります。前にも書きましたが、ビーツの特徴はこんな風に、料理が赤くなります。いつも「...
栽培状況

La primavera è arrivata!

プンタレッラ、Punntarelle、イタリア野菜栽培春告げ野菜のPnttarelle(プンタレッラ)の生育状況です。花茎が育っています。3月初めからの収穫予定。これぐらいに育ったら収穫です。イタリアでは、「春を告げる野菜」としてこの時期、...