watom

まほう(魔法)のトマト

メルマガ限定です。

dinosのメルマガが配信されました。メルマガ限定の「まほうのトマト 徳用」です。dinos限定で4袋入りのお徳用。品質や美味しさは変わりません。ちょっとしたギフトにも最適な食べきりサイズです。下のバナーから見て下さい。朝晩の冷え込みで気温...
まほう(魔法)のトマト

秋の『まほうのトマト』の収穫が始まりました。

お待たせしました。まほうのトマトの収穫が始まりました。気温が30℃を超える日も少なくなり夜は涼しくなりやっと美味しいまほうのトマトになって来ました。ハウス内ではたわわに実ったまほうのトマトの収穫作業で忙しくしています。今年は猛暑や局地豪雨で...
福井のイベント

FUKUI ミナコレ祭

明日、9月17日 10:00amから『FUKUI ミナコレ祭』が開催されます。福井の様々なショップや作家さんが集まり演奏・販売など各紹介をするお祭りです。場所は Agri Style ほやほや爽やかな秋の休日にステキな雑貨や美味しい物探しに...
農場の風景

廿世紀と長十郎

大好物の廿世紀梨を買いました。それと先日頂いた長十郎梨。廿世紀梨は水々しく、シャリッとし、甘くて大好きです。長十郎梨は和梨の代表。少し柔らかで甘く、何と言っても香りが良い。昔は梨と言えば長十郎だったげど今では、なかなか出うことがないくらい珍...
料理&レシピ

秋の夜長 vol.2

30℃超えの連日記録がやっと途切れ吹く風も爽やかさを感じるようになってきました。この日も秋の夜長メニューで夕食を楽しみました。■フィッシュ&チップスイギリスの定番料理。タラとポテトのフライ。カロリーが高いので小さ目で。■サーモンマリネ 塩ヨ...
料理&レシピ

秋の夜長 vol.1

日ごとに日暮れが早くなってきた今日この頃。白山が雲に覆われて、日本海の夕日が反射し秋の夕暮れが始ります。この頃は農作業を早めに切り上げ、秋の夜長を楽しむこととしています。夜長を楽しむと言っても夕食を作ることぐらいしかないんですが...秋の夜...
農場の風景

ちょいキモ。

---am---農作業の合間に珍客の御来場。(キモいので写真を小さ目にしました。 写真をクリックすると大きくなりますが...)前足の片方を無くしたキリギリス君(さん?)ヨロヨロと歩き回ってなぜかオイラへ近づいて来ます。ぱっと見、ヒキますがヨ...
農場の風景

大気不安定

9月に入り、毎日のように午後から大気の不安定な気候が続いています。午前中は残暑で30~35℃午後3時頃から雲行きが怪しくなり夕方には雨が降ります。でも、今日6日は朝から雨。しかも豪雨。市内では冠水被害がでています。今朝の状況です。心配してメ...
料理&レシピ

Lasagna

初物の秋の「まほうのトマト」でLasagna:ラザニアを作りました。まずsalsa Bolognese:ボロネーゼソース作り。・まほうのトマト・玉ねぎ・合挽き肉を炒めて煮詰めます。たっぷり作って、余りはミートソースで使いましょう。次にBes...
農場の風景

米麺定食

いつもお世話になっている直売所「アグリスタイルほやほや」さん。昼食時、満員の店内でランチを頂きました。百姓ランチの「米麺定食」をオーダー一見、素麺かうどんの様ですが全くの別物。柔らかいけど、もっちもちの麺。薄味の出汁と野菜の素揚げが良く合い...