農場の風景

いよいよ、年末モード

関東のお客様から 今年最後のご注文があり 先日、出荷しました。 1年間の礼文と 来年も宜しくと添えられた注文書  こちらこそ  ありがとうございました。 クリスマスも去り 街中は正月用品で溢れてます いよいよ 年末モードの始まり WaTom...
料理&レシピ

Christmas Eveのディナー

Christianでは無いですが Christmas Eveは 特別な気持ちになります。 作業を早めに終え WaTom2号がディナーを作りました。■ ビーフシチュー じっくり煮込んで柔くなった肉  とっても美味しい  紫ニンジンの赤ワイン煮...
イタリア野菜

Stridolo

ストリドーロ 今年は生育が少し遅れています。 原因は播種時期が遅れたこと そして続いている寒波 もう少し早く種蒔きすれば良かった... 反省... 昨年は11月には  収穫できたのに   (↓ 2013.11.03撮影) ご注文頂いているの...
やわらか干し芋

やわらか干し芋作り

今年も やわらか干し芋作りが始まりました。 10月に収穫したさつま芋を キュアリングし さらに熟成処理 澱粉質が糖質に変り 甘みたっぷり  洗浄  検品   そして加工 じっくり蒸しあげ  あつあつな内に皮むきし  タテ長にカット  低温乾...
農場の風景

楽しいシビエ会2014

昨日、S様宅で 恒例のジビエ会に 参加させて頂きました。■ 猪のミートローフ どっかん!と大きなミートローフ パパイヤのカービングともS様の力作 WaTom野菜で盛り付け  超豪華な料理です。 S様が手間を掛け処理されたイノシシは ジビエ感...
バーニャカウダset

バーニャカウダ&サラダセットでクリスマス

クリスマス近くになり バーニャカウダ&サラダセットが人気です。 ホームパーティでお使いになる お客様が多いご様子 昨日はセット作りと  発送に追われました。 色とりどりの野菜を 一つ一つ洗浄・検品し  カット・梱包して行きます サラダ用野菜...
栽培状況

いろんな表情のVariegata di chioggia

Variegata di chioggia:バリエガータ キオッジャの 収穫が早生から中生に移ってきました。 収穫前のキオッジャ達 収穫前は同じように見えますが 外葉を外し 内から現れてくるのは... 株により、 発色が異なり個性的  寒さ...
料理&レシピ

Purple carrot Rice

紫ニンジンを収穫しながら ふと、「栽培を始めて 今年で何年たっただろう?」 栽培当初は「紫ニンジンて美味しいのかな?」「どうやって食べたら美味しいのかな?」 と、思い悩んでた事を思い出しました。  昔UPしたブログを見ながら「この頃から、 ...
ハーブ

Alpine strawberry

今年、3月に種蒔きしたAlpine Strawberry:アルパインストロベリー「収穫は2年目から」との説明でしたが 実が着き、収穫しました。 初収穫は10粒ほど 朝食でシリアルに浮かべ  いただきました。 1~1.5cmくらいの小粒の苺 ...
イタリア野菜

Rutabaga

黄色いラディッシュを 収穫しました。 でも Radish:ラディッシュでは無く Tyrnip:ターニップ 更にターニップの中の♠ Rutabaga:ルタバガと言う種類。 特徴は ・皮が黄色、中は白 ・日持ちがする ・煮崩れしない ・風味が良...