研修

ハワイに来ています3

今回の研修では色々な動物と接する機会がありました。毎朝、庭先に来る七面鳥軒下や物陰に隠れ時々出て来る トカゲ(ヤモリ?)ホースライディングで息の合った白馬パンをおねだりする人懐こい孔雀皆んな、それぞれ懸命に生きてる姿が 嬉しく暖かな気持ちに...
研修

ハワイに来ています2

今回の研修の目的のひとつにコーヒー農園に行くことがありました。色々、探し辿り着いた所が「ブルースカイコーヒー」農園を案内してもらい歴史や栽培方法など教えて頂きました。綺麗に片付けられシンプルな店内こちらでは、選別からローストまで行なわれてい...
研修

ハワイに来ています1

11日から研修でハワイに来ています。目的は「ワトムに出来ること、「これからワトムがしたいこと」を探す旅色々、ヒントが掴めました。皆様にもっと、もっと喜んで頂けるよう勉強し考えます。楽しくて、美味しいワトムを目指します。
活動と報告

お知らせ

本日1月10日より しばらくの間 研修の為 ブログ更新を休みます。 ご連絡はメールで お願いします。   ご連絡は、  こちらから→※ 宜しくお願い致します。
農場の風景

へぎ蕎麦

年末に 大阪のK様より へぎ蕎麦を頂きました。 沢山あったので 年越し蕎麦で頂いた後 数日間、楽しませてもらいました。 ふのりのつなぎで 薄緑色の蕎麦 コシが強く 風味良く とても美味しい 新潟の蕎麦 付け合わせは  掻き揚げ  数の子  ...
イタリア野菜

斑入りチコリ

昨日、斑入りレタスを ご紹介しましたが 斑入り野菜と言えば 最も代表的なものが カステルフランコ:Castelfranco 薄く白い葉に 赤く細かな斑が散りばめられた  とても美しい野菜 葉が緑色だと  苦味があるので  白い葉が良く  珍...
イタリア野菜

Lattuga

Lattuga:レタス今まで何種類のレタスを 栽培してきただろう。 ふと、そんなことを思いました。 種類はさておき 多くのレタスを栽培してきた理由 それは「美味しいレタスが食べたい。」「美しいレタスを作りたい。」と言う想い オイラの中で 美...
イタリア野菜

Cima di Rapa

春告げイタリア野菜のCima di Rapa:チーマ・ディ・ラーパの収穫が 最盛期になりました。 西洋菜花とも呼ばれてますが 菜の花では無く カブの花 ナッツにも似た香ばしい香りが ハウス内に漂っています。 つぼみと葉を食べるんですが 開花...
農場の風景

さあ、仕事初め

年明けから 雪降りの天気が続いてましたが ようやく晴れ間がでたこの日 仕事初めとなりました。 初仕事は ハウス内を トラクターでの耕運 耕したあと しばらく土を寝かせ 春前の定植に備えます。 別のハウスでは 昨年からの レタスやチコリをはじ...
農場の風景

Lucky

我が家の猫 Lucky ずっと家猫なので 休日は一日中一緒にいます。 朝、ベッドにちょこんと座り おはよう。 ご飯を食べたら ひざの上に来て ゴロゴロと喉を鳴らし 甘えて来ます。 その後は クロと一緒に昼寝 昼寝は夜まで続き 夜遅くに 「あ...