まほう(魔法)のトマト まほうのトマト2015 vol.3 今年もまほうのトマトの収穫を 開始しました。 まだ、初段(一番下の房)なので 形があまり良く無いですが 糖度は高く、甘くてジューシー。 今年も美味しくできました。 初出荷は 福井市内の直売所喜ね舎さんで 販売します。 そんなに数は多く... 2015.05.30 まほう(魔法)のトマト
ハーブ Herbs & Flowers vol.2 ハーブやエディブルフラワーは 今年初めて栽培している物が あります。その中で エディブルフラワーの一部が 咲き始めました。まだ、試作状態なので 株数は少なく 適正な栽培方法も 検討段階です。 花の状態や味等を確認しながら 来年のサマーエディ... 2015.05.29 ハーブ
ハーブ Herbs & Flowers vol.1 夏日が続き ハーブ達は 競うように 花を咲かせています。 株が大きくなりすぎ 溢れるくらいの花々 懸命に咲く花を見ていると「植物も生き物なんだなぁ」と感じます。 以前、「トマトは 肥料や水をあげない方が 美味しくなると聞きましたが 生育が... 2015.05.28 ハーブ
農場の風景 野菜や果物の糖度って まほうのトマトの収穫間近 連日、試取りし 糖度を測定しています。 もちろん味も確認 味の確認を含め 美味しくいただいています。 今年も まほうのトマトは 酸っぱさが無く 雑味が無く 甘いですよ。 ところで、よく「糖度はいくらですか?」と聞か... 2015.05.27 農場の風景
農場の風景 ColorTomatoCollection2015 vol.1 今年も Color Tomato Collectionの 栽培をしています。 まだ受粉から20日程度 そろそろ形が見え始めました。 種類は約20種 イエロー オレンジ ピンク ブラック チョコ ホワイト グリーン ブルー ...etc 今年... 2015.05.26 農場の風景
恐竜のたまごⓇ 恐竜のたまごⓇ 2015 vol.1 例年、多くの方々にご好評頂いている 恐竜のたまごⓇ 今年も順調に生育しています。 一本ずつ 脇芽や蔓を取り除き 整枝し開花準備し いよいよ 先週末より 雌花が開花し始め 受粉作業が始まりました。・プテラノドンのたまご・トリケラトプスのたまご... 2015.05.25 恐竜のたまごⓇ
イタリア野菜 ふと、よぎった疑問。 花ズッキーニの雌花は 開花時から 花房が大きいのが特徴「これを受粉したら どうなるんだろう?」 ふと、 頭をよぎる疑問 そこで、 試しとばかり 受粉してみました... マンモス ズッキーニの出来あがり。 全部、同じ日に受粉したもの 切ってみ... 2015.05.24 イタリア野菜
まほう(魔法)のトマト まほうのトマト2015 vol.2 今期初の まほうのトマトの 試し取りをしました。 受粉から53日 ゆっくり生育し しっかりとした果実 味は 濃厚で、 最高の出来となりました。 糖度は9度 通常よりかなり高く とっても甘いです。 トマトの美味しさは 糖度が高いだけで無く ・... 2015.05.23 まほう(魔法)のトマト
まほう(魔法)のトマト まほうのトマト2015 vol.1 いよいよ、今年も まほうのトマトの季節が 始まります。 順調な生育です。 今年で8年目 栽培は今までの集大成 教科書通りの栽培方法から 年々 WaTom独自栽培にチャレンジし 安定した栽培方法に達しました。 トマトにも 人間にも優しい環境... 2015.05.22 まほう(魔法)のトマト
農場の風景 春のイタリア野菜が終了しました 4月頃から収穫を続けてきた 春のイタリア野菜達が ほぼ終了しました。 ・レタス各種 ・カリフラワー ・からし菜各種 ・カラフルラディッシュ達は終了しました。 次期をお楽しみに。変って登場して来たのが ビエトラと サマーケール サマーケールは... 2015.05.21 農場の風景