越前るびぃ アクティブハウス越前 オイラ達の作った越のルビーや越前るびぃを販売してくださっているアクティブハウス越前漁火温泉様へ納品に行きました。こちらの施設は、プール施設と温泉施設があり地元の方はもちろん観光のお客様もたくさん訪れる越前海岸の有名BIGスポットです!フロン... 2007.10.20 越前るびぃ
農場の風景 農場の風景2 周りはすっかり、秋になりました。枯れた松の木を師匠とワトム2号とオイラの3人で切りました。その松林の中に色々な草木が、実ってます。これは、野生のグミ。庭のグミは春にさくらんぼのような実をつけますが、これは木の枝にたくさん実ります。ちょっと酸... 2007.10.20 農場の風景
まほう(魔法)のトマト コスモス祭り2 コスモス祭りの続きです。毎年10月上旬に約20日間開催されています。町内農家さんにより管理・栽培されていて東京ドームの10倍以上の面積だそうです。見渡す限り「コスモス」です。来苑者はコスモスの中を歩いたり、摘み取ったりできるそうです。オイラ... 2007.10.17 まほう(魔法)のトマト
越前るびぃ コスモス祭り どうも。ワトム2号です。今週末は色々なところで収穫祭とかお祭りがありましたね。みなさんもご参加されたのではないのでしょうか?そんな中、私どもワトムは、福井市江上地区で開催された「コスモス祭り」に行ってきました。なぜなら、実はそこの直売コーナ... 2007.10.14 越前るびぃ
その他 福井のご紹介(歴史編)その2 どうも。ワトム2号です。すっかり秋らしい天気になりましたね。ようやく金木犀も満開となりました。ワトム1号は、「便所の匂い」といって馬鹿にしますが、やっぱり金木犀の香りは、格別ですよね。あの清々しい香りは、気分を晴れ晴れとしてくれます。さて、... 2007.10.10 その他
カラートマトコレクション 越前るびぃと越のルビー2 ここ福井市白方町で就農してずいぶん経ちました。様々な作物の栽培に携わり毎日が勉強です(師匠は毎年が1年生と言ってます)。今まで、師匠を始め 県ご担当の方々、振興センターの方々、JA、直売所、周りの農家の方々、消費者様など多くの人々に支えて頂... 2007.10.09 カラートマトコレクション
越前るびぃ 今が一番おいしい フルーツトマトの「越のルビー」、ワトムオリジナルの「越前るびぃ」とも今が一番おいしい時になりました。一日気温が、最高25℃-最低15℃と寒暖の差があると糖度・旨みが増します。目を閉じて食べるとトマトと解らないくらい美味しいです。九州のお客さ... 2007.10.06 越前るびぃ
越前るびぃ 越のルビーって… 「越のルビー」の特徴は、甘み(糖度)が強く、旨み(コク)があり、酸味が程よいバランスなのですがトマトの好みは人それぞれに分かれるようです。いろんな人に聞いた感想は*20~30才男性⇒やや酸味がありあっさり味が好き。*40~60才男性⇒甘み・... 2007.10.05 越前るびぃ
その他 福井のご紹介(歴史編) はじめまして。ワトム2号です。毎回農業の話ばかりでは面白みに欠けるので、今回は歴史好きな私の独断で福井のご紹介(歴史編、特に戦国時代)と銘打って書かせていただきます。私達の住んでいる福井県は、昔は「越前の国」と呼ばれていました。私どものオリ... 2007.10.05 その他
カラートマトコレクション 越のルビー 越のルビーの収穫です。今が一番ピークとなり収穫作業に追われています。毎日午前中は収穫と出荷梱包作業で午後は他の作物の管理です。写真はちょっと前のものなので、色づきが悪いですが現在はかなり上の方まで真っ赤になりました。この写真は越前るびぃです... 2007.10.04 カラートマトコレクション