その他 お世話になりました! どうも。昨日から寝違えて首が廻らない、わとむ2号です。先日、福井県の人事異動が発表されました。僕達が日ごろからお世話になっているM1先生が異動となりました。M1先生は、スイカをはじめ栽培方法から、経営学・経営理念まで、実に多岐にわたり相談さ... 2008.03.26 その他
農場の風景 グリーンツーリズム② 3月7日に、来られた「お客様」達が接ぎ木体験をしたスイカが、鉢に移しました。来週にはいよいよ、畑(ハウス)に植えます。3人が接木した苗は、80%位いで成功して、初めてにしては好成績です。ちょっと気づいたことですが、同じ品種なのにそれぞれ個性... 2008.03.26 農場の風景
福井のイベント 養浩館ライトアップ! どうも。わとむ2号です。定植やら何やらで何かと忙しくしていたら、ブログを10日もアップしていませんでした。久しぶりにアップさせて頂きます。「恐竜のたまご」、「ハウススイカ」、「越前るびぃ」は無事ビニールハウスへの定植が終わり、ついに作業の中... 2008.03.22 福井のイベント
恐竜のたまごⓇ いよいよ始まります! 先月から、播種(種まき)、接ぎ木をして育ててきた「恐竜のたまご」「大玉スイカ」「小玉スイカ」の苗が、スクスクと育ち 来週からビニールハウスへ定植(苗植え)します。ハウスの準備も整い、暖かな晴れの日に定植します。ここ、数日の間に春らしくなりハ... 2008.03.12 恐竜のたまごⓇ
越前るびぃ あそびーの福井 福井坂井地区 観光情報サイト「あそびーの福井」でオイラ達の紹介をしてもらった。この組織は、県内外へ福井市・坂井市の観光情報を発信している。イベント情報や、観光・レストラン・ショッピング情報など多くの情報を紹介している。また、毎月プレゼント企... 2008.03.08 越前るびぃ
農場の風景 グリーンツーリズム① お世話になっている「福井県農業試験場 園芸振興センター」にお客様が来た。福井市内の中学生3名で、総合学習の授業で農作物を栽培するための見学とのこと。まず、M2先生からトマトの栽培について播種(種まき)から育苗までのレクチャーを受け台木の播種... 2008.03.07 農場の風景
農場の風景 農場報告 「お詫び」下記内容において作者の知識・経験不足及び思慮不足により関係各位様に、不快感を与える内容でありました。心からお詫び致します。一部内容を削除させて頂きます尚、関係各位様に不快感を与えることが目的でなくあくまで、作者のその時の一意見とし... 2008.03.03 農場の風景
その他果菜 「スイカ」接ぎ木の結果は!? どうも。わとむ2号です。今日は3月1日。本当に月日が経つのは早いものです。もう暫くすると畑のほうに苗が移り、さらに数ヶ月で、皆さんの食卓へ美味しい野菜&フルーツをお届けできます。そのために畑のほうでも準備を着々と進めています。今日は、「越の... 2008.03.01 その他果菜
その他 4年に1度の2月29日! どうも。わとむ2号です。今日は、2月29日。4年に1度しか来ない閏年の日です。早いもので、今年も2ヶ月が終わってしまいますね。昨日、今日と晴天だったので、ビニールハウス内で作業を行いました。肥料をまいて、トラクターで整地をして・・・といった... 2008.02.29 その他
恐竜のたまごⓇ 恐竜のペーパークラフト 昨日行った、「巨大ペーパークラフト展」で展示されていた恐竜のペーパークラフトのダウンロード先の紹介をします。ちなみに、すべてA4サイズの用紙を使用するので巨大にはなりません。無料です。写真をクリックすると、ダウンロード先にジャンプします。 ... 2008.02.26 恐竜のたまごⓇ