農場の風景 お世話になっています。 今年もいよいよ、農業がスタートしました。冬場は、基本的にハウスはお休みです。でも、春の苗植え(定植)をするため、種から育てる作業が開始します(播種・育苗)。昨日、種を撒く準備をしました。播種用セルの土詰めと鉢上げ用ポットの土詰めです。このセ... 2008.01.16 農場の風景
農場の風景 ありがとう 今朝NHKで、阿蘇の大野勝彦さんの番組がありました。大野さんは農家です。平成元年に事故で両腕を無くされました。事故から今日に至るまでを紹介している番組だったのですが、とっても印象に残る言葉がありました。「笑顔」と「ありがとう」です。オイラは... 2007.12.30 農場の風景
農場の風景 冬の間は畑は休みです... 12月に入り、気温が下がり雨がみぞれに変わってきました。毎年この時期から来年2月までは農作業も少なく冬休みになります。「長い冬休みで、良いでしょう!」などと言ってられません。作物が採れないと収入が無いので、大変です。「何か冬場の仕事は無いか... 2007.12.09 農場の風景
農場の風景 夕焼け! どうも。わとむ2号です。 今日の仕事が終わって、帰ろうとした時に見上げた空が、あまりにも綺麗だったので思わず写真を撮ってしまいました。 羊雲に夕日がさして、まさに輝くような夕焼けです。ただ、カメラの準備をしている内に、あっという間に暗くなっ... 2007.11.28 農場の風景
農場の風景 白山も雪化粧! どうも。わとむ2号です。 いや~寒かった!今日は。ご覧のとおり、白山もあっという間に雪化粧です。福井県内の奥越地域では、去年よりも2週間も早く除雪車が出動したそうですよ。ここ白方町(こっちは越前海岸沿い)でも、うっすらと雪が積もっていました... 2007.11.19 農場の風景
農場の風景 農場の風景2 周りはすっかり、秋になりました。枯れた松の木を師匠とワトム2号とオイラの3人で切りました。その松林の中に色々な草木が、実ってます。これは、野生のグミ。庭のグミは春にさくらんぼのような実をつけますが、これは木の枝にたくさん実ります。ちょっと酸... 2007.10.20 農場の風景
農場の風景 農場の風景 今日、キツツキ?がいました。コトコトトトトトト・・・と変わった音がするのでハウスの外を探したら写真のような鳥がいました!初めて見たので少しオドロキです。野うさぎも今日いました。写真は撮れなかったのですが、いも畑から突然すっ飛んで行きました!... 2007.10.02 農場の風景