農場の風景

農場の風景

Happy Birthday to me

11日はオイラの○○歳の誕生日。多く方々から祝福を受けました。もうお祝いする年でもないけれど皆さんにお祝いされるとやはり嬉しいものです。ありがとうございます。「プレジュール」さんのスイーツ。大きなシューとプリン。研修のMさんありがとうござい...
農場の風景

日々、秋が深まります。

秋分も過ぎ、日々昼の時間が短くなり農場も秋の風景になってきました。さつま芋畑は葉が色着き始め、掘り頃を知らせています。もうじき収穫開始です。野生の山葡萄。紫色になってきました。今は未だ酸っぱいですが、黒くなると食べれます。蘭の仲間でしょうか...
農場の風景

廿世紀と長十郎

大好物の廿世紀梨を買いました。それと先日頂いた長十郎梨。廿世紀梨は水々しく、シャリッとし、甘くて大好きです。長十郎梨は和梨の代表。少し柔らかで甘く、何と言っても香りが良い。昔は梨と言えば長十郎だったげど今では、なかなか出うことがないくらい珍...
農場の風景

ちょいキモ。

---am---農作業の合間に珍客の御来場。(キモいので写真を小さ目にしました。 写真をクリックすると大きくなりますが...)前足の片方を無くしたキリギリス君(さん?)ヨロヨロと歩き回ってなぜかオイラへ近づいて来ます。ぱっと見、ヒキますがヨ...
農場の風景

大気不安定

9月に入り、毎日のように午後から大気の不安定な気候が続いています。午前中は残暑で30~35℃午後3時頃から雲行きが怪しくなり夕方には雨が降ります。でも、今日6日は朝から雨。しかも豪雨。市内では冠水被害がでています。今朝の状況です。心配してメ...
農場の風景

米麺定食

いつもお世話になっている直売所「アグリスタイルほやほや」さん。昼食時、満員の店内でランチを頂きました。百姓ランチの「米麺定食」をオーダー一見、素麺かうどんの様ですが全くの別物。柔らかいけど、もっちもちの麺。薄味の出汁と野菜の素揚げが良く合い...
農場の風景

Sさんから、桃を頂きました。「白桃」と「黄金の桃(黄桃)」親戚が栽培されているそうです。黄桃は頂いて直ぐに食べてしまったので画像がありません。(スイマセン)上の画像は「白桃」と、梨とバクダンスイカです。白桃は、程良く柔らかく、とっても水々し...
農場の風景

葡萄

直売所で見つけた葡萄赤い色が特徴の「安芸クイーン」石川県産です。夕方、スーパーで見つけた黒い「藤稔」粒が大きい!小さい方が「安芸クイーン」2.5cm 15g程の大きさ酸味が無くて爽やかな甘さ。とても美味しいです。大きい方は「藤稔」4cm 3...
農場の風景

美味しい頂き物

先日のさつま芋植えの時美味しい物を頂きました。(写真は頂いた後の為、内容が少なくなってます)■「龍神地釜とうふ工房 るあん」の 地釜とうふのオリーブオイル漬け硬めで濃い味のとうふをオリーブオイルに漬けた物M先生ご夫妻からの頂き物。和歌山県田...
農場の風景

今年も皆でさつま芋を植えました!

予報が曇り時々雨のなか恒例のさつま芋植えを行いました。予報は見事にハズレ。爽やかな風が吹く好天となりました。まずは、皆で植え付け。オイラが、さつま芋苗の植え方を説明しさあ!定植です。皆さん、毎年の御参加なので植え付けも慣れたものです。右側の...