農場の風景

農場の風景

就農してからずっと続けていることがあります。毎月1日と15日神前の榊の取り換え。今、神棚が無いのでお札と榊のみの神様。ついでにワトム君。神棚は無くても お詣りの時は 神様をイメージ。オイラは信仰深い訳では無いですが 昔からの習わしや 習慣は...
農場の風景

今日で1月も終りあっと言う間に時が過ぎて行きます。ここ数日の暖かさで雪も減ってきました。いよいよ春の予感。  谷間には靄(もや)が立ち込め 雪解けが進んでいます。 港も漁に出る準備中。 ついこの前まで荒れていた日本海も 穏やかに見えます。 ...
農場の風景

左義長

氏神様の左義長へ行きました。小正月に行われるこの行事はどんど焼きとも呼ばれ一年の無病息災をお祈りします。正月飾りを持ちこみ境内で焼いてもらいました。少し遅くれて行ったので左義長は既に燃えつき、灰の山。しばらく正月飾りが燃え尽きるのを眺めなが...
農場の風景

お客様から

お世話になっている直売所『アグリスタイルほやほや』さんから「ワトムさんのファンのお客様から プレゼントをお預かりしています。」 と連絡がありました。ピンクのヒョウ柄パッケージのマダムシンコのマダムブリュレ。  大人気の 入手困難なバームクー...
農場の風景

日本海冬景色

『上野発の夜行列車降りた時から~』  は、津軽海峡冬景色日本海冬景色 演歌のタイトルではありません。先日、初詣の後 ハウスの状態を確認するため 海沿いに北上し 畑に向かいました。冬の日本海独特の 鉛色の空と海水墨画のような モノトーンの風景...
農場の風景

新年会

いつもお世話になっている野の花工房さんの新年会にお招き頂きました。集まった方々は様々な業種の第一線で活躍されている人達ばかり。最初はこんな方々に囲まれ 自信の無いオイラは 恐縮していました。 でも、話してみると 皆さん親切で とても暖かく接...
農場の風景

初詣

年も明けて、早4日ゆっくりと過ごす正月はあっと言う間に過ぎます。少し遅れて初詣に行きました。暮から降り続く雪で空は鉛色。雪化粧した田舎道を注意深くドライブ。毎年恒例の織田の剣神社へ参拝。4日と言うこともあり参拝客は少なくゆっくりとお参りでき...
農場の風景

今年も ありがとうございました。

今年も多くの方々に お世話になってしまいました。どれだけお礼を言っても 足らないくらい。皆様、お世話になり ありがとうございました。来年は頂いた御恩を 少しでもお返しできるよう もっと精進します。今年、思い起こせば 多くの方々のお力添えばか...
農場の風景

ツノニガウリ

スーパーでツノニガウリを見つけ早速購入。この時は、少しワクワク気分でした。ツノニガウリ:ウリ科キュウリ属、アフリカ原産商品名でキワーノ、キワノと呼ばれています。昨年夏に栽培したんですが 着果せずに終了。1個も収穫出来なかったので 食べてみた...
農場の風景

楽しいジビエ会

いつもお世話になっているAさんからお誘いを受けSさん宅のジビエ会に参加しました。「美味しい物を持ってきてネ。」と言われサラダ用のワトム野菜を収穫しワトム2号がラザニアを作りオイラは柿ジュースを作り、いざ出席。Sさんのお料理■イノシシと季節の...