農場の風景

農場の風景

一日の出来事

昨日は色々な事がありました。  早起きをし せっせと セミドライトマト加工 その後 県事務所へ行き 新規就農希望者の  相談会へ出席。  自分も経験した  疑問点や不安事項の  質疑応答 就農前の自分を見ている様で 色々思う事がありましたが...
農場の風景

変な形

たくさん生っているトマトには 時々、変な形のヤツがいます。ハナタレおっさんの顔 変な形のトマトは 鼻の部分のホワイト  突起が付いてます。踊るミニトマト 頭のグラック  グリーンの耳付き  ワトム2号が  「惜しい!同じ色になれば   ミッ...
農場の風景

はんねま

ついに酷暑日が来ました。 気象庁発表では福井は34℃ でも、体感温度はもっと高そう 10時頃には  畑で作業する方の姿は無く 夕方近くまで  屋内作業か  『はんねま』するしかありません。 『はんねま』とは  地域独特の言葉で   昼寝のこ...
農場の風景

七夕は雨音で目覚め

今朝、強い雨音で目覚めました。 豪雨ほどではないですが  少し開いたサッシの窓から  雨が吹き込み   あわてて窓を閉めました。 今日は七夕  七夕は雨のイメージが強く  子供の頃は   いつも雨だった気がします。  近くでササ(竹)を採っ...
農場の風景

紅映とBing cherry

昨日、美味しい物の いただき物がありました。 紅映梅:べにさしうめ 福井県若狭地方の特産品  黄色いのは追熟したもので  とっても   とっても良い香りです。   野の花工房さんから    頂き物。   ありがとうございます。  【野の花工...
農場の風景

June Gallery

今日で6月も終わりです。6月は 色々な物が収穫できた月でした。 カラフル根菜 色々なレタス まほうのトマト カラートマト 恐竜のたまごそして栽培中の物もあります 色々な葡萄 さつま芋 一年で最も忙しい月が終わります。  なんとか乗り越えるこ...
農場の風景

お疲れ様ですヨ

梅雨空も一休みのこの頃 収穫作業に追われる毎日 ぼちぼち疲労も溜まってきました。 夕方には疲れて  無口になり  黙々と梱包出荷作業をしています。 こんなに疲れているのに  夕食はキチッと食べたい  疲労↑と食欲↑が比例してるオイラ■ポーク...
農場の風景

水無月は多忙月

毎年の事なんですが 6月は農作業のピークを迎えます。 まほうのトマトの収穫 Color Tomato Collectionの収穫 恐竜のたまごの収穫 これら  収穫品のお届け処理 春夏野菜の片付け 秋トマトの定植  さらに今年は  葡萄の管...
農場の風景

Pink tomato & Brown cucmber

今年もColor Tomato Collectionの 栽培をしています。 その中で、まず色着き始めたのが  ピンク色のミニトマト 珍しい茶色いミニキュウリと一緒に  初収穫しました。 Pink Tomatoは  つるつるの表面  とても可...
農場の風景

麦秋に至り候

乾燥した梅雨入り前 麦の穂が実り収穫を迎える頃 初夏なのに麦秋と呼ばれます。 四国などでは5月から始まるそうですが  北陸は6月にこの季節を迎えます。 東の空は夕日を受け  彩雲が現れます。 今日も一日が終わり  街や家には灯りがともり出す...