イタリア野菜 イタリア野菜の王様と女王 イタリア野菜の王様:タルティーヴォ(Rossa di Treviso)女王:プンタレッラ(Puntarelle)収穫が最盛期になりました。イタリアの春告げ野菜は、今が旬です。今年は、両方の野菜が同時に収穫できています。タルティーヴォは少し発... 2012.03.17 イタリア野菜
イタリア野菜 sedano rapa Sedano rapa(セルリアック、セロリアック、根セロリ、ノブセロリ、セロリルートと色々な名称で呼ばれています)昨年から長い期間をかけて栽培してきましたが不作でした。砂の畑では、どうしても大きくなりません。収穫の時期が過ぎたので収穫しま... 2012.03.15 イタリア野菜
イタリア野菜 食工房 野の花さん お世話になっている『食工房 野の花』さんにイタリア野菜達をお届けしました。(と言いながら、Aさんにお届けをお願いしたんですが)こちらでは、石窯でパンを焼いています。「ガスや電気では無く、なぜ石窯なのか?」それは、食べると解ります。しっかり、... 2012.03.09 イタリア野菜
イタリア野菜 La più bella del mondo è un ortaggio Broccolo Romanesco. 世界で最も美しい野菜「ロマネスコ」ロマネスコの特徴はなんとっても貝殻のような形。円錐形の集まりです。この円錐形は幾つあるのかな?一つの野菜に広がる無限。じ-----っと見つめてしまいます。今年のロマネスコはとびっきり良いものができました。 ... 2012.03.08 イタリア野菜
イタリア野菜 Il migliore! ortaggi italiani. イタリア野菜の収穫が絶好調です。最高に綺麗な野菜が勢ぞろい。これ全て、今日収穫したんですよ!これだけの種類が揃ったのは初めて。と、言うのも今日はず~っと前からお約束していた福井新聞の月間情報誌「fu」の撮影日。約2ケ月間待って頂いて今日の撮... 2012.03.01 イタリア野菜
イタリア野菜 カステルフランコ カステルフランコの収穫をしました。この野菜の特徴は、とにかく美しいです。なかでも、寒さにさらされ白い葉に赤い色が散りばめられた葉が多くなるこの時期が最も美しくなります。毎年栽培していますが難しい野菜の一つです。美しいワトムのイタリア野菜をど... 2012.02.27 イタリア野菜
イタリア野菜 La primavera è arrivata!Ⅱ プンタレッラの栽培状況です。ここ数日で更に成長してきました!プンタレッラをお待ちのお客様が結構いらっしゃいます。もう少しだけお待ちください。2月末にはいよいよ収穫開始の予定です。今日と明日の天気予報は天気が悪くて寒くなりそうです。プンタレッ... 2012.02.26 イタリア野菜
イタリア野菜 Peak raccolta di ortaggi in Italia! イタリア野菜の収穫が最盛期です!今日、収穫した野菜たちです。綺麗でしょう?全部クッチーナさんへお届け。どんな料理になるのか楽しみ。さて、写真のイタリア野菜は何種類あるでしょうか?(↑この写真をクリックすると種類が解ります)全部の野菜が解った... 2012.02.25 イタリア野菜
イタリア野菜 Italiani insalata di verdure salsa di R-1yogurt カラフルなイタリア野菜の収穫が本格化しました。葉チコリ各種 ・ヴァリエガータディキオッジャ ・カステルフランコ ・ヴェローナプレコーチェ ・プンタレッラ(もうすぐです)花菜 ・ロマネスコ ・紫カリフラワー根菜 ・紫ニンジン ・ビーツ葉菜 ・... 2012.02.25 イタリア野菜
イタリア野菜 Ortaggi Italiani Ⅱ 2月16日のイタリア野菜栽培状況です。・プンタレッラ花茎が伸び始めました。来月初めからの収穫予定です。イタリアでも3月がプンタレッラの旬です。・ロマネスコ収穫始まりました。色・形・大きさともとっても良い状態です。・チコリヴァリエガータ・ディ... 2012.02.17 イタリア野菜