まほう(魔法)のトマト

まほう(魔法)のトマト

ポモドーロ・ディ・ポデーレ・ワトム

pomodoro di podere watomポモドーロ・ディ・ポデーレ・ワトム「ワトム農園のトマトづくし」リストランテ「クッチーナ」さんではまほうのトマトを使って、トマトづくしの夏メニューを出してくださっています。『 composizi...
まほう(魔法)のトマト

いよいよ、まほうのトマトが美味しくなりました。

まほうのトマトが美味しくなりました。今年は、寒波の影響で生育が送れぎみでご注文下さっている方々には、ご迷惑をお掛けしていますが、6月に入ってからの好天で、甘みが増して美味しくなりました!味は、昨年より良いです。粒の大きさも揃っていて、できば...
まほう(魔法)のトマト

まほうのトマト 栽培状況 6/01

「まほうのトマト」「越前るびぃ」の栽培状況です。ハウス内では、トマトが成長しオイラの背の高さを超えました。今は、約2mぐらいです。いちばん最初に咲いた花が実のってきています。先週まで、気温が低く日照時間も少なかったので糖度は7.5°以上ある...
まほう(魔法)のトマト

podere watom ポデーレ・ワトム

『Podere WaTom』イタリア語で、「ワトム農園」の意味だそうです。先日、「リストランテ クッチーナ」様のバルバラさんが、ご来場くださいました。「まほうのトマト」や「越前るびぃ」イタリアン野菜の生育状況の確認をされました。その内容が、...
まほう(魔法)のトマト

初物!収穫しました。

まほうのトマトがやっと色付き始めました。今年、初収穫です。といっても、最初の1個。初物を食べると、寿命が5年延びるそうです。とりあえず、味見しました。甘みはあります。でも、まだ酸味も少し感じます。糖度を測ってみました。7.6°あります!この...
まほう(魔法)のトマト

今年の天気って...

先週、やっと暖かくなり一安心してましたが、また昨日から寒い日が続いてます。今年の天気は、寒暖差が激しすぎ!作業もなかなか捗りません。農業って、天気次第なんです。「まほうのトマト」は順調です。着果も順調で、着荷数も良いです。しかし、このまま着...
まほう(魔法)のトマト

まほうのトマトが開花しました!

4月に入っても寒い日が続いています。農場では、「まほうのトマト」「恐竜のたまご」の定植(苗の植え付け)が完了し、しっかり根が張るのを待っています。今年、北陸は3月20日以降、ずっと寒い日が続いていて日中は日光が少なく、朝晩の冷え込みが強く作...
まほう(魔法)のトマト

ワトムの野菜が紹介されました!

福井県が発刊している季刊誌「旬の里 ふくい」に(↑クリックしてください)オイラ達の野菜が掲載されました!(11月16日現在は、まだvol.26です)「2009 Autumn vol.27号」です。地元の伝統野菜や特産品を県内外に紹介するパン...
まほう(魔法)のトマト

甘いトマト 今が食べ頃!

先日もお伝えしましたが、ワトム農園オリジナルの甘いミディトマト「まほうのトマト」と「越前るびぃ」がおかげさまで、ご好評頂いています。毎日、収穫していますが、福井市内の直売所では連日、売り切れ状態です。ありがとうございます。★いただき物★先日...
まほう(魔法)のトマト

絶好調!魔法(まほう)のトマト・越前るびぃ「美味しいトマト」

朝晩の冷え込みが強くなり日中はお天気が続いています。こんな時は、トマトが最高に美味しくなります!写真は、現在の状況です。実の数が少ないように見えますが、葉っぱにかくれて見えないだけで沢山の果実が、真っ赤に実っています。今日収穫したミディトマ...