watom

料理&レシピ

まほうのトマト鍋

立冬が過ぎ、日ごとに寒くなってきました。ハウスのトマトも寒さに耐えながらゆっくりと色付いています。こんな寒い夜には、「いやっ!」て言うほどの『まほうのトマト』を使って■まほうのトマト鍋にしました。まほうのトマトを30個位、カットします。オリ...
-

落ち葉のプレリュード

11月5日~6日、道の駅「みくに」ではらっきょ祭りが開催されています。5日午後からは、FBCラジオの生放送があり二木あつ子さんが司会をし歌のステージがありました。毎年、この祭りで二木あつ子さん(アッちゃん)に会いに行きます。今年は、新曲の『...
-

続 工事現場の魔女の宅急便

先月見つけた、「工事現場の魔女の宅急便」が変身していました。「うさぎ」になってました。魔女は、ホウキに乗って飛んで行ってしまったのかな?今年の干支のうさぎも、あと2ケ月弱で変わるのかな?なんて考えていました。この日は秋晴れの晴天で気温も9月...
-

Autumn Harvest Color is White

秋も深まり、紅葉が綺麗な季節になりました。が、ワトムの秋の収穫は『白』がいっぱいです。White zucchiniグリーンでは無く、イエローでも無い珍しい白いズッキーニ突然変異で白くなったようです。味や食感は、他の色と同じです。White ...
-

先輩の葡萄

今日は雨降り。嶺北北部では激しく降りました。昼過ぎに真黒な雨雲から、地表へ雲の渦巻きが見えました。竜巻です。遠方で見えにくいですが←の部分です。2~3分位で消えたので被害は出ていないと思いますがハウスの天敵です。天候が悪く、気温も下がってき...
イタリア野菜

秋のイタリア野菜 Ⅱ

収穫中のイタリア野菜です。■stridoro:ストリードーロイタリア独特で、イタリア以外では見つけることが難しい珍しい野菜です。ルッコラやクレス、タラゴンといった野菜と同じようにサラダやオムレツ、リゾット、スープに■ワサビ菜クセや苦みが無く...
-

お客様と見学

博多からお客様が来ました。全国の農家を訪れ・珍しい野菜・美味しい食材を探し、販売されています。 ワトムの農場見学 直売所見学 他の農場見学 行政担当との打ち合わせ 伝統野菜振興担当の紹介 福井のあちこちをご案内し同行しました。勝山のTさんの...
-

ワトム収穫祭 2011

10月16日、年に1度の収穫祭を行いました。ワトム会員のご家族に参加して頂き、多くの方々で賑わいました。まず、皆で「さつま芋掘り」イノシシの被害や高温の影響も無く無事収穫を迎えました。「越前蜜芋」や「なると金時」はすくすく育って、大きくなり...
イタリア野菜

秋のイタリア野菜 Ⅰ

今年も秋冬のイタリア野菜を栽培しています。まず最初にズッキーニの収穫が始まりました。生き生きと育っています。ここ数日は、気温が高くベストの品質です。新鮮で、ギュッと詰まって水々しいズッキーニは、サラダでも食べれます。お問い合わせは、ワトムま...
-

Happy Birthday to WaTom Ⅱ

11日は、誕生日。ワトム2号は、○○歳になりました。プレゼントを頂きました。温かくて動きやすいシャツ。Artisan Terraのオーガニック・ガトー。ありがとうございます。健康で皆様に感謝しながら美味しい野菜を沢山作ります。クッチーナさん...