watom

セミドライ・トマト

トマトでメタボ改善!京大グループ解明Ⅱ

【トマトでメタボ改善!】を読むトマトでメタボ改善するためにトマトジュースが品切れ状態だと聞きます。がっ!塩分の取りすぎにご注意。そこで、ワトムの高糖度ミディトマト セミドライ オイル漬けで■トマトでメタボ改善!サラダを作りました。塩分未使用...
農場の風景

revenge pepino dulce

昨年夏栽培したペピーノ(pepino dulce)が大失敗でした。【過去のペピーノ栽培を見る】たった1個しか実らず味もイマイチ。全く美味しく無く悔しい思いをしました。そこで、昨年リベンジを決意。再度植え直して10月に開花。しかし、着果しても...
料理&レシピ

やわらか干し芋で『いもご飯』

好評発売中の『やわらか干し芋』で■超簡単、絶品!!!いもご飯を作りました。作り方は超簡単です。(クックパッドのワトム1号のキッチンを見て下さい)やわらか干し芋のみでとっても甘くて美味しいです。どんどん食べれて、おかわり殺到間違いなしです!是...
農場の風景

雪の池田町Ⅱ

「雪の池田町Ⅰ」のつづき。会場へは、オイラの野菜も持ち込みました。その野菜を使って、野の花工房のSさんが料理を作りました。   (Sさん撮影)とっても綺麗です。料理は、鹿肉のドライカレー風味。Sさんはインドネシア在住の経歴があり現在もインド...
農場の風景

雪の池田町Ⅰ

先日、鹿肉をいただいたAさんから「池田町でジビエ食べ放題のイベントがあり参加しませんか?」とのお誘いがありお伺いしました。場所は池田町福井県でも豪雪地域です。道路脇は雪の壁2mくらい積もってます。会場は、地元の猟師さんが経営する古民家レスト...
恐竜のたまごⓇ

恐竜のたまごⓇのポスターが新しくなりました!

恐竜のたまごⓇ 新食感メロン「恐竜の卵」は日本でここだけの栽培です。恐竜のたまごⓇのポスターが新しくなりました!今回は少し大きくなった恐竜のデザインです。今年は作付けを工夫し、 もっと美味しく もっと大きく もっと楽しい新食感メロンを栽培し...
イタリア野菜

Ortaggi Italiani Ⅱ

2月16日のイタリア野菜栽培状況です。・プンタレッラ花茎が伸び始めました。来月初めからの収穫予定です。イタリアでも3月がプンタレッラの旬です。・ロマネスコ収穫始まりました。色・形・大きさともとっても良い状態です。・チコリヴァリエガータ・ディ...
活動と報告

福井市農林水産奨励賞を頂きました。

先日、福井市担当の方から「ワトムさんが、福井市農林水産奨励賞を受賞されることになりました。」との連絡を頂き、今日 福井市役所で授賞式があり出席させていただきました。受賞は養鶏農家の高村さん越廼漁協女性部の皆さんそして、ワトムの三団体(個人)...
活動と報告

アグリフードEXPO2012大阪

2012年2月14日、大阪ATCホールで開催された第5回アグリフードEXPO2012大阪に出展しました。大阪の出展は今回2回目です。前回(2010年)出展者の多くは米や米粉製品が目立ったのですが今回は、多くの生産者が6次産業化をしオリジナル...
まほう(魔法)のトマト

トマトでメタボ改善!京大グループ解明

メタボリック症候群を改善するのに有効な脂肪の燃焼成分がトマトにあることを京都大などのグループが解明し、10日付の米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。   (※写真はワトムの「まほうのトマト」)グループの河田教授は「トマトの成分で直接的...