北陸では、まだ
 梅雨入りの発表が無いんですが
 ツユと言えば「梅」
 農場に野生の梅の木があります

 今年もたっくさんの着実
  ちょっと嬉しい
   梅に感謝
  梅シロップを作り
   美味しい福井の水で作った炭酸水で割って
   暑い日の農作業の合間に
   梅ソーダが飲める日も間近です
 クッチーナさんへお届けの野菜を収穫


 色々なレタス達
  色々な根菜達
  どんな料理になるんだろう
   お客様の笑顔を思うと
   ちょっと嬉しくなります。
 ふと、軽トラのメーターを見ると

 『7』が並んでる
  これだけ並んでも何も当たりませんが
   なんだか嬉しい
  ちょっとした事で
  嬉しくなれる
   単純なオイラです。
   —————————————- 
 まほうのトマトはこちらから
 
 dinosカタログは53ページです。
![]()
   —————————————-
 恐竜のたまごⓇはこちらから
   —————————————- 
 
ちょっと嬉しい
  
  
  
  農場の風景

コメント
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
梅シロップ美味しいですよねぇ。
わが家にも常備してあるのですが、梅を取り出すタイミングが遅くてアルコール臭?が。
飲み助にはいいんですけどサッパリ感を求めると、う~んて感じです。
超熟成梅酒なんかもありますが、中の梅が梅干しばあちゃん状態になってます。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
planar様ありがとうございます。
昨日、昨年の梅シロップがキッチンの隅から発掘されました。
少し黄ばんだ色。梅はシワシワでカラカラ。これが熟成?アルコール香は無く酸味もまろやかな気がします。
planarさん同様、サッパリと言うよりノンアルの梅酒サワーのような感じです。
昨日より作業の合間に飲んでます。
今年も沢山作ることとします。