イタリア野菜 イタリア野菜2012秋冬Ⅲ イタリア野菜の栽培状況です。・スティッキオ(ミニフノッキオ)・セイジ・イアタリアンパセリ・ズッキーニ・カラートマト(ホワイト、イエロー、レモン、グリーン、ピンク、ピーチ) (ズッキーニ、カラートマトは終盤になりました)・フィノッキオ(先日... 2012.12.02 イタリア野菜
イタリア野菜 ビエトラ ビエトラはアカザ科の野菜。日本ではフダン草(不断草)とも呼ばれます。ビエトラの仲間には スイスチャード バルバビエトラ(ビーツ)がありますがワトムのビエトラはコスタビアンカ(白い海岸線)と呼ばれ葉や茎を食べます。大きな葉と茎が白く太く青くさ... 2012.11.30 イタリア野菜
イタリア野菜 スティッキオ(ミニフィノッキオ) 10月上旬に種苗メーカーさんが来場され新品種の「スティッキオ」の栽培を薦められました。スティッキオは小さいフェンネル(ミニフィノッキオ)です。普通のフェンネル・フィノッキオとの違いは・サイズが小さい・優しいアニスの香り・みずみずしい食感が特... 2012.11.28 イタリア野菜
イタリア野菜 イタリア野菜2012秋冬Ⅱ 【2012秋冬野菜の栽培状況】 現在収穫中の野菜です。葉菜 アイスレタス クリスピーレタス▽ レッドフリルレタス▽ レッドリーフレタス リアスからし菜 わさび菜 カーボロネロ△ ビ... 2012.11.22 イタリア野菜
イタリア野菜 シャキシャキなレタス達 夏播きのレタス達が収穫を迎えました。ワトムのレタスの特徴はシャキシャキな食感。今秋はレタス系は7種を栽培しています。どれも個性的。シャキシャキレタス代表のアイスレタス葉がしっかりと繁ってきました。今年初お目見えのクリスピーレタスそして、クリ... 2012.11.03 イタリア野菜
イタリア野菜 イタリア野菜2012秋冬Ⅰ イタリア野菜栽培状況です。フィノッキオ収穫は12月~2月頃の予定です。ビーツ収穫は11月~2月頃の予定です。丸形、長形、レッド、イエローを栽培中。赤レタス3種栽培中、収穫が始まりました。10月~12月頃の予定です。カラシ菜ワサビ菜と共に、収... 2012.10.22 イタリア野菜
イタリア野菜 プンタレッラで和食はいかがですか。 今年のプンタレッラは「大変良くできました!」と言いたいくらいに良い品質になりました。株元から一斉に立ち上がる花茎は太く水々しく柔らかです。まさに「春待ち野菜」の味です。お客様から「プンタレッラの和食や鉄板向きのレシピを知りたい。」との御質問... 2012.03.31 イタリア野菜
イタリア野菜 ワトムのイタリア野菜を紹介しているBLOGとHP ワトムのイタリア野菜を紹介してくださっている方々のBLOG・HPをお知らせします。(写真からそれぞれのページにジャンプします)TATIN'S HOME KITCHEN38さんタタンズさんは、お料理の先生。ご主人は、シェフ。プンタレッラ、タル... 2012.03.30 イタリア野菜
イタリア野菜 fu【ふう】4月号 3月27日発刊の月刊誌「fu(ふう)4月号」に、ワトムのイタリア野菜が紹介されました。今月号の特集は「春色のおもてなし」福井市浜町のお店の紹介など春らしい雑誌になっています。福井の美味しい物を紹介する【うま盛り ふくいの幸<春/早春編>】『... 2012.03.26 イタリア野菜
イタリア野菜 イタリア野菜の王様と女王Ⅱ 前回もお知らせしましたが、イタリア野菜の王様:タルティーヴォ(Rossa di Treviso)と女王:プンタレッラ(Puntarelle)の収穫真最中です。今が旬真っ盛り。前にも作りましたがタルティーヴォとプンタレッラをふんだんに使ったレ... 2012.03.22 イタリア野菜