その他 考えの人>考える人 やっと寒波が去り日射しも暖かくなって来たこの頃「春の準備に取り掛からなければ...」 と考える人(オイラ) 気が重い季節になりました。冬場は体を動かす機会が少なく 2月下旬にもなると de-bu-な身体に成長していて 行動始める度に 「よ... 2013.02.27 その他
料理&レシピ verdure al vapore あと数日で3月だと言うのに まだまだ厳しい寒さ 東北では大雪とのニュースが流れています。気温が低く太陽が見えない 北陸独特の天候が続いてます。 でも、寒いと良くなる物もあります。野菜の色が綺麗になり 美味しさも増します。 今日の夕食は、シン... 2013.02.24 料理&レシピ
研修 Tokyo e bastone art ...いざ、仕事Ⅱのつづき東京は とてもアートな街でした南青山にある▼『歯のベンチ』おもちゃ箱のような▼『渋谷』画像に登場▼『1号はたまご』▼『2号はうどん』時々、休憩▼『隔離されたタバコ室』東京西洋美術館▼『睡蓮と2号』▼『男と女』そして... 2013.02.24 研修
研修 いざ、仕事 Ⅱ ...いざ、仕事のつづき商談会を終えたオイラ達は いざ、市場調査へ。まず、『ふくい南青山291』さんへ。Sさん、Yさんが快く出迎えて下さいました。今、開発中の商品サンプルを渡し「食べてみて~。」色々お話しいたかったけれど お仕事の邪魔をしな... 2013.02.24 研修
活動と報告 いざ、仕事! 20日から東京での商談会に出展者として参加しました。お客様とお話する 久しぶりの仕事気合を入れて いざ、東京へ!晴天の富士山が見えて 気持ちが高揚してきます。会場では 多くのバイヤー様がスタンバイワトムを御指名頂いたお客様と 個別商談をしま... 2013.02.23 活動と報告
料理&レシピ 幸せのトマトポタージュ 冬のトマトは 1ヶ月以上かけてじっくりと熟します。 その為 酸味が抜け 雑味の無いスッキリとした甘さとなります。 果肉がしっかりとしているので ポタージュを作りました。 たっぷり、まほうトマト ジューシーなフィノッキオ 真っ赤なビーツを ... 2013.02.18 料理&レシピ
農場の風景 三寒四温 三寒四温 だんだん暖かくなって行く様子。 でも、まだまだ寒い日が続いてます。 そんな福井の風景です。今日もうっすらと雪が積もりました。 花粉をいっぱい飛ばす杉の木も 一休み。 暖かくなると一斉に飛ぶんだろうな。 町中で、見かけた看板。 伝... 2013.02.16 農場の風景
料理&レシピ 冬野菜から春野菜へ 冬のイタリア野菜も収穫終盤が見えて来てました。 今まで取り残していた 形の悪い物、生育が遅い物など 自家消費しています。■イタリア野菜のオイル焼き グラタン器に ザク切りの フィノッキオ・トマト・紫ニンジンを入れ ガーリックの香りを... 2013.02.13 料理&レシピ
料理&レシピ 料理人と空間と集う人々の中の野菜達 野菜を栽培していて 思うことがあります。お届けした野菜達が どんな人が食べるのかな? どんな料理になるのかな? 食べた方は嬉しく思ってくれるかな? 作物の栽培に於いて 一番大切なことだと思っています。野の花工房さんが、レポートして下さ... 2013.02.13 料理&レシピ
農場の風景 素敵なチョコレート達 バレンタインのチョコレートを頂きました。DOMORIのChuaoとJavablond イタリア ドモーリ社の 世界中で最も話題のチョコレート。 ヴェネズエラ産のカカオの『Chuao』は 希少なカカオ豆を単一品種で作られたチョコ。「チョコはこ... 2013.02.12 農場の風景