イタリア野菜 イタリアンのシェフがご来場! いつもお世話になっているイタリアンのシェフご夫妻がご来場くださいました。今、栽培中のイタリアン野菜の生育状況の確認と、収穫の打ち合わせです。・プンタレッラ・フィノッキオ・セルリアック・カルドン・キオオジャ・トレビーゾ・ズッキーニ・ベローナプ... 2009.11.15 イタリア野菜
イタリア野菜 ワトムのイタリアン冬野菜の登場! イタリアン冬野菜の収穫が始まりました。「プンタレッラ」イタリアでは、冬到来を告げる野菜細く切って、アンチョビサラダが一般的です。オイラは、天ぷらが好きです。新芽にコロモを着けて、カラッと揚げるだけ。アスパラガスの美味しさとタラの芽に似た風味... 2009.11.12 イタリア野菜
イタリア野菜 今日の晩御飯も... ここ数日、豪華な晩御飯が続くオイラの食卓ですが、なんと!今日も!「越前かに」です!今日のかには、越前町(丹生郡)大樟で水揚げされたばかりのとってもピチピチな女の子。セイコちゃんです。今日のメニューは・越前がに・カーボロネロとキッチンケールと... 2009.11.10 イタリア野菜
農場の風景 今日の晩御飯は! とっても霜降りな最上級ステーキ用ヒレ肉を頂きました!500gはあるでしょうか?暑さは3cm程。お肉の美味しさを味わうため辛すぎない塩と ミネラルたっぷりの石垣の塩 これはM先生のリクエストお土産ブラックペッパーのみでミディアムレアに焼き上げ... 2009.11.09 農場の風景
農場の風景 秋も深くなって... 秋も深くなってきました。近くの雑木林の木々も色付き始めいよいよ、冬の気配がしてきました。しかし、今日は気温も高く23℃ほどあり、暖かな日でした。とっても良い日なので、ドライブへGO!金津「創作の森」へ行きました。ここでは、様々な現代美術が展... 2009.11.08 農場の風景
農場の風景 らっきょ祭り 道の駅みくに ふれあいパーク三里浜らっきょ祭りに行きました。毎年この時期、らっきょの花が咲く頃開催されるイベントです。今年は、11月7日~8日の2日間開催されました。7日、午後からは、FBCラジオの生中継がありました。司会者の「二木あつ子」... 2009.11.08 農場の風景
農場の風景 高山研修vol.4 高山研修の最終回です。飛騨地方で栽培されている野菜を知るために、朝市に行きました。やはり、この時期は根野菜が多く、リンゴもたくさんありました。そんな朝市で見つけたかわいい物?特集この日降った雪で作ったみたい。露地のすみっこにちょこんと雪ダル... 2009.11.06 農場の風景
農場の風景 高山研修vol.3 高山研修で見つけたキレイなものです。喫茶店の、ベランダのツタが紅葉しクリスマスリースのようでした。朝市近くの銀杏の木。黄色がとても鮮やかで思わず見上げていました。この下の歩道も、黄色い絨毯でした。ショーウインドウにあった生け花?赤色のトウガ... 2009.11.06 農場の風景
農場の風景 高山研修vol.2 いよいよ、高山の農業視察研修です。視察先は奥飛騨温泉郷にある㈲フルージックで栽培しているドラゴンフルーツです。途中まで紅葉がキレイでしたがやがて雪景色に変わるころ目的地に到着しました。こちらが、ハウスです。山間に突然現れます。背の高いハウス... 2009.11.06 農場の風景
農場の風景 高山研修vol.1 11月2日から3日の2日間、高山市の農業視察研修にいきました。この日は、全国的に寒く山では、雪が積もっていました。初日は、高山市内で晩御飯を食べることにして、高山と言えば、「飛騨牛」です!美味しいお店を探して「飛騨牛ステーキを食べるゾ!」お... 2009.11.05 農場の風景