watom

まほう(魔法)のトマト

秋の『まほうのトマト』

秋(9月から収穫予定)のトマトが色付き始めました。色・大きさ・実数はOK!でも色付きが早くなっています。暑さの影響で通常より約1週間早く赤くなっています。トマトの木も細め。暑い日々の影響で収穫が早まっています。早く色付くと問題があります。 ...
-

禾乃登

禾乃登「カ スナワチ ミノル」稲が実る頃の時節。処暑も過ぎ、暦は秋に向かっています。しかし連日の残暑。いつまで続くのかと思う毎日です。露地では「さつま芋」が生育中です。6月に皆様に植えて頂いたさつま芋スクスクすぎるくらいに育ってます。所々、...
料理&レシピ

冷製出汁巻きたまご

Caldo estivo Lingering残暑...暑い ↓食欲がどんどん落ちる ↓夏痩せ ↓猛暑ダイエットと思ったら、そんなことも無く「美味しい物が食べたい」と言う欲望は年中無休。そこで、冷たい和食の前菜。■冷製 出汁巻きたまご少し甘め...
カラートマトコレクション

トマトの花束

日本初!『トマトの花束』です。(Web検索しても見つからないので日本初にしました)イエローグリーン・グレープトマトを花束にしました。ジューシーで皮が薄く、甘~いです。最大のポイントは枝付きの為、日持ちが良いこと。「アグリスタイル・ほやほや」...
農場の風景

Sさんから、桃を頂きました。「白桃」と「黄金の桃(黄桃)」親戚が栽培されているそうです。黄桃は頂いて直ぐに食べてしまったので画像がありません。(スイマセン)上の画像は「白桃」と、梨とバクダンスイカです。白桃は、程良く柔らかく、とっても水々し...
農場の風景

葡萄

直売所で見つけた葡萄赤い色が特徴の「安芸クイーン」石川県産です。夕方、スーパーで見つけた黒い「藤稔」粒が大きい!小さい方が「安芸クイーン」2.5cm 15g程の大きさ酸味が無くて爽やかな甘さ。とても美味しいです。大きい方は「藤稔」4cm 3...
福井のイベント

野の花工房の『石窯焙煎胡椒』

野の花工房さんから焙煎胡椒を頂きました。石窯でじっくり焙煎して石臼で手引きしたとの事です。香りがブラボー!アールグレイの様な香りがします。粗引きなので、辛さも優しい感じ。《野の花工房さんのブログを見る》■まほうのトマトのフリッター焙煎胡椒+...
福井のイベント

黄金の梅のスイーツ誕生!

今年2月に紹介した南越前町の「黄金の梅」を使った本格スイーツがガトー・ケイイチさんで初めて作られました!パチ パチ パチ 《⇒ガトー・ケイイチさんのブログを見る》黄金の梅 リュミエール「黄金の梅」は、福井の南越前町だけで栽培されている一年の...
料理&レシピ

トマトレシピ

残暑が厳しいこの時期夏バテ防止に元気が出るトマト料理がお勧めです。■トマトの冷たいビシソワーズジャガイモのザラッとした感を残し青臭さが無い甘いトマトで爽やかな味。■鮭のソテー、夏野菜のトマトソースで夏野菜とトマトを細かく切り煮込んで作るトマ...
まほう(魔法)のトマト

真夏のまほうのトマト

連日35°以上の日々が続きました。そして雨の降らない日々も続いています。でも『まほうのトマト』は暑さに負けず頑張っています。真夏のハウス内でのトマト栽培はとても難しく、一般的には収穫は困難とされています。高温で早く熟してしまったり暑さで弱っ...