今朝NHKで、阿蘇の大野勝彦さんの番組がありました。 大野さんは農家です。平成元年に事故で両腕を無くされました。 事故から今日に至るまでを紹介している番組だったのですが、 とっても印象に残る言葉がありました。 「笑顔」と「ありがとう」です。 オイラは今年、ちゃんと「ありがとう」を言えただろうか? お世話になっている方々に「ありがとう」 師匠に「ありがとう」 ご近所の方々に「ありがとう」 家族に「ありがとう」 農業パートナーのワトム2号に「ありがとう」 野菜に「ありがとう」 応援してくださる方々に「ありがとう」 心配してくださっている方々に「ありがとう」 亡くなった従兄弟と家族に「ありがとう」 友達に「ありがとう」 来年は、もっともっと「ありがとう」の気持ちで がんばらなくては! 今年は、「笑顔」でいれたかな? お客様に・師匠やご近所に・家族やパートナーに 友人やお世話になった方々に・そして野菜に... まだまだ「笑顔」が足らない。 自分に余裕が無い証拠。 今、ひざの上に猫がいる。 寒いのか、いつもPCに向かうとやってくる。 オイラの顔を見上げる目はまんまるで のどをゴロゴロならしてる。 こいつにも「笑顔」で「ありがとう」 大野さんの番組を見て、忘れていた大切な事を 思いださせてもらった。 大野さんが事故に遭っても、おかあさんはいつも 「笑顔」だったそうだ。 その母が、大野さんのシャツの袖を切る縫い物を している時、涙を流されていた。 よほど辛かったのだろう。 その時から、大野さんは「笑顔」で「ありがとう」で 生きる気持ちになられたそうだ。 オイラも、このことを忘れずに生きていきたい。 機会があれば、『阿蘇大野勝彦美術館』を訪れてみたい。 http://www2.infobears.ne.jp/oonokatuhiko/
最近のコメント