最近TVを見ていて思ったこと 先日コロッケさんが出演されてた番組で 苦労して育ててくれた母が 教えてくれた言葉 “あおいくま”を紹介してました。 「あおいくま」という言葉は 道元の教えが元で 「感情をコントロールすること」を説いていて ・あせるな ・おこるな ・いばるな ・くさるな ・まけるな この5つの言葉の先頭をつなげた言葉 これを母の教えとし コロッケさんは支えとしてきたとのことでした。 大河ドラマ『八重の桜』では 会津藩の“什の掟”が藩の教えとして出てきます。 ・ならぬことは ならぬものです 武士の気質を高め 誇りを持ち忠誠を尽くす為の会津の教えです。 どちらも『教え』です。 好き勝手してきたオイラは この歳で 今更ながら気づいた事。 美味しい野菜 楽しい野菜を栽培し 驚いたり ワクワクしたりして 皆様に喜んで頂くことが オイラの喜びだと言う事。 多くの方々に支えて頂き 喜びを感じる事ができ 皆様に感謝しています。 まほうのトマトや 恐竜のたまごのご注文やお問い合わせを 沢山頂いてます。 本当にありがとうございます。 —————————————- —————————————- まほうのトマトはこちらから dinosカタログは53ページです。 —————————————- 恐竜のたまごⓇはこちらから
[…]